先日、元子供用のスマホをおいらが番号を受け継ぎ
更新することで15000円分がAU WALLETに入りました。
AU WALLETには、毎月支払いで溜まるポイントがあり、
100ポイントで100円に交換できます。
ポイントとしては、AUのオンライン等でそのまま使えますが、
一般のお店では使えません。AU WALLETにお金として
変換した分は、カードの支払いが出来る一部のお店で
一括払いのプリペイドカードとして使えます。
ここまでは、ようやくわかって、慣れるために定期的に
コンビニなどで使っています(笑)
今回は、更に上級でした。AU STARというものがあって
2年間使用した人が、更新することでもらえるギフト券なるものが
親父殿に渡しているスマホへ連絡が来た。
3000円分あるそうなので、パソコンからAU WALLET画面に
行くもそのようなものが見えない。おかしいなと、親父殿の
スマホを見ると、リンク先が4つある。この時点でわけわからず
断念。何で、ひとつの事にリンクが4つも貼ってあるのか?
そこで、KDDIの文字のあるリンクへ飛ぶ。ギフト券が3月で
切れるから早くもらえという。じゃあ、AU WALLLETへ交換しよう
としたら選べず。ここで2度目の断念。パソコンに向かって
同じ方法で進む。ん?AU STAR? あ、なんかわかった!!
AU STARを選ぶとギフト発見。それからWOW!スーパーポイント
というのがあってそれに交換した。
すると赤い文字で、
WOW!スーパーポイントはAUのオンラインマーケットのみ使える
ポイントだという事と、ポイントは30日限定だという事だ。
頭が回っている今、2980円のお肉と交換して、20ポイントは
自然消滅する。
このオンラインマーケット専用というのは、過去に2回苦戦した。
楽天ポイント5000ポイントもらえるというカードを作った時、
使い方を知らずに1円も使わずポイント消滅。
ヤフーカードを作った時、3000ポイントがもらえてガストでも
使えるというからガストに行くと、ポイントが入っているのに
使えず、よく見るとオンライン専用だった。ここでは、失わずに
買い物はしたが、ヤフーポイントを試すために2回ガストで
自腹を切った(笑)
おいらには、ポイントとポイントから返還した電子マネーの
違いがよくわからないことが多く、最近は毎日が実験だ。
何よりも各社色々な名前でポイントと、電子マネーを複合する
から何が何だかわからない。しかし、うまく使うとお金を使う
ことなく、サービス品が手に入る。使う人は得するが、
わからない人は損をする仕組みだ。やはり、面倒くさくても
最新の情報は経験しないと、後で損をしたことすらわからない
のかもしれない。いずれ、銀行の金利がほとんどつかない今、
何かおいしい物が食べられる方法があるとしたらポイントなの
かもしれない。今後、ポイントを集中させるために、必要な
カードと要らないカードを取捨選択しないと。