格安スマホが手軽に利用できるようになって
8000円以上するキャリアのスマホとサヨナラし、
3回目の請求が来た。ドコモのアンドロイド
ガラケーは2900円弱。IIJMIOの3GBプランは
予定通り、SMS付きで1300円弱だった。
2つ合わせて4200円弱。
ドコモスマホ使用時、8038円。
約半分に収まったことで、通信費の貯蓄が出来る
ようになった。
契約しているIIJMIOなどの格安携帯会社は、
データーのみの契約ならいつやめても違約金はかからない。
最低契約月数はそれぞれ存在する。
データーのみの契約の強みは、通信環境に不満があれば
すぐに解約できることと、新しく別の会社を選べること。
3240円の手数料はその都度必要だが、貸与された
データー通信の電話番号はその都度変わる。
しかし、ガラケーの番号は、データー契約に一切関係ない。
また、通話契約している番号はMNP出来るので、大手に
戻ることも別の格安にMNPすることも出来る。
が、通話契約の場合は、転出手数料が事務手数料と
共にかかるのでちょっと手数料がもったいない。
なので、お試しは、データのみの契約がいい。
2つ持ちという煩わしさがあるが、ガラケーならポケットに
簡単に入るくらい小さいし、もう一つデーター専用で
スマホを持つと、電池の心配が少ない。いつも電池
切れになるのはスマホの方で、連絡が確実に取れるのは
ガラケーという安心感。
ま、ガラケーなんてと思う人は、通話付きの契約でも
いいし、今なら色々選べるし。
あ、ただ仕事用スマホとプライベート用のデータースマホ
2つ持って歩くとガチャガチャして面倒くさい(笑)