おいらの親父殿の2年縛りが今月末の今、
次のスマホ維持計画を立てている中、
一つのニュースが入ってきた。
AUが格安スマホ並みに1980円で契約できる
というもの。
おお!?
おいらの悩んでいる声が届いたのか?
と思って、プランの内容を確認しに調べまくった。
結果、値上げじゃね??
と思う内容だった。
ピタットプラン
1980円で1GBまで使える。
1GBを超えると速度制限されずに、2GBまで2980円。
3GBまで3480円。5GBまで4480円。それ以上は、
20GBまで5480円となります。
ただし、この料金は1年間のみで、それ以降は1000円
UPします。
まず、問題なのが1年間しか適用されないこと。
そして、なぜか新規と機種変更で新しく端末を購入しないと
いけないこと。割引対象はあくまで、通信費に関して
1000円引きだが、端末に対しての補助がなくなった事。
つまり、端末代が8万くらいすれば、その支払いもすべて
自腹になる。格安スマホは、自分で予算と好みを設定して
5万以下の端末でも結構スペックが高いが、キャリアは
8万くらいは平気でかかる。
そして、通信容量だが、1GBはちょっと使うとすぐに
なくなることが、格安スマホでも経験した。格安スマホの
一番安いプランでも3GBで1600円前後。
1980円の1年のみで1GBは、割高。
せめておなじ3GBまで1980円ならまあまあ妥当だが。
AUのピタットプランと掛け合わせるのが、スーパーカケホ、
カケホ、シンプルの3種で、カケホが2980円になるが、
それ以外は1980円の対象。
2年契約で自動更新がなしというのが最大のネック。
更新月がないということは、入った瞬間、違約金9500円は
いつか払うことになる。
つまり、1年間だけの安売りで2年目以降は絶対に
逃がさないというシステム。
もう一つプランがあるけど、内容が詳しく出ていないので
わからないが、ちょっと残念な結果かな。