格安スマホで格安SIMのIIJMIOで

 

雷神が正常に動いた。前からの知識で

 

LINEの連絡先が全部出てくるのに対応して

 

必要なアドレスと電話番号だけを登録した結果

 

相手の名前がLINEアプリで表示された。

 

実験で嫁さんにトークすると、嫁さん側では表示

 

されなかった。名前だけは検索に出てきているので

 

友達に追加してもらうことでつながった。

 

友人の一人にも最初知らなくて、そのままトークしたが

 

返事がなかったので聞いたらやはり追加しないと

 

繋がらないようだ。

 

おいらが仕事用スマホで恐れていた、自分側が登録した

 

番号に相手側が気づいて追加するとつながるという

 

可能性は、自分側の名前の付け方で気づかない可能性も

 

あるのかなと。ただ、お客さんの膨大な電話番号が登録

 

されているので、やはり仕事用は使いたくないが。

 

 

さて、LINEの使い方として、家族内なら昔懐かしい

 

TV電話も出来るようだ。通話だけでも通信料の節約にも

 

なるが、3GBの容量内で通話料金を追加せずに

 

会話できるのは、使い方次第で便利。

 

例えば、今、お袋に持たせているガラケーの代わりに

 

格安スマホを1万ちょいで選んで持たせ、最低料金プランで

 

使わせるとする。

 

お袋は耳が遠いので通話もなかなか大変のようだが、

 

機械音痴なので、勝手にいじって、親せきの家に

 

無言電話していることがある(笑)

 

通話履歴とかから間違って押してしまうようだが、親せきで

 

何かあったのかとおいらの電話に連絡が来たときは

 

お互いにびっくり。

 

こんな時、LINEのショートカットを作って家族の名前の

 

ボタン一つで連絡できるようにしたら問題が減るかなと。

 

ちょっと端末毎に設定が違うので、うまく貼り付けられないが

 

きっと出来るだろう。

 

 

2011年以降、IPOD TOUCHを電話にする方法として

 

050PLUSを利用して315円で月々使える方法を

 

考えていましたが、今は1600円位でもっと安定した

 

スマホを維持することが出来るようになって

 

すごいなあと思う。

 

次世代5Gの通信網が解放されれば、格安スマホは

 

もっと安定した通信回線利用が可能なはず。それは、

 

大手3台キャリアが5Gに移行した場合、4Gの電波帯が

 

空いて今より早くなる可能性もあるから。

 

だから今までは高速回線にお金ばかりかけてと

 

思っていたが、利用範囲が広がる新技術は結構良い

 

ものかもと思えるようになった。ただ、いずれ古い電波帯を

 

利用する機材が古くなって、5Gへ全員移行を迫られる

 

時も来るだろうけど。

 

固定電話回線は、ずっと変わらず守られているが、携帯の

 

回線は、1990年代から2020年の30年でどんどん

 

切り替えられ、古い端末は10年も持たないのかもしれない。

 

つい最近まで、写メールで驚いていた気がするのに、

 

今は4K映像の時代。おいらの老後はどうなっているのかな。