FREETELのPRIORI4という1万5千円台の

 

SIMフリースマホが発売されている。

 

内容として、ストレージが16GBでRAMが2GBと

 

少し前のスペックな点以外は、充実した内容だ。

 

おいらや嫁さんのようにネットや音楽を中心とした

 

使い方をする人には十分なスペックで、格安スマホを

 

手軽に始めるのには敷居も低い。ただ、初心者は

 

色々と設定が難しいので、ある程度の知識を持った人から

 

設定してもらったほうが安心でもある。

 

おいらの嫁さんも機械はからきしなので、おいらがセット

 

アップしてから渡すことにする。

 

今回、このPRIORI4を新たに購入する計画を

 

立てているのは、独立したSNSを構築するため。

 

仕事用スマホに一時的に預けた様々なデーターを

 

プライベートに分けようというのが狙い。

 

ただ、うちはスマホの中身に秘密がないので、二人とも

 

オープンだ。ただ、どうしてもSNSだと気軽にやり取り

 

するには、専用の端末でやり取りしたほうがすっきりする。

 

エクスペリアZ2が、本来嫁さんに渡す端末だったが、

 

仕事用携帯として重要な内容が入っているので、中身を

 

初期化することも出来ないため、PRIORI4に目が留まった。

 

この端末の面白い所は、買ったときに6色のカバーが

 

付いている点。これは女性には面白いと思う。気分で

 

その日のカバー色を変えて出かけると、違ったスマホを

 

沢山持ったような感じがする。そして、4000mAhもある

 

バッテリーは、毎日充電しなくても安心。

 

仕事用スマホは3000mAhで、3日に1回充電しているが

 

問題なく使えている。おいらのメイン機、雷神は

 

5000mAhで50%になったら90%位まで充電する

 

ようにしている。

 

充電を100%にこだわらないで90%に届くぐらいだと

 

バッテリーに負担がかからないのかな。100%に達しても

 

雷神は充電が止まらなく、過充電になってバッテリーが

 

痛みそうなので。

 

FREETELは端末だけでも購入できるところが便利だし、

 

端末もお手頃からハイスペックもある。

 

おいらの今の最も狙い目がASUSのZENFONE ARだが

 

まだ発売されていないし、金額も10万近いようなので

 

まだまだ先の話。

 

ZENFON3 デラックスが手に入らなかったので、今度も

 

危機感はあるが、慌てて買うものでもない。おいらには

 

眠らせているZENFONE3もあるし(笑)

 

この端末はAU回線とドコモ回線両方使える点で、

 

どうしてもKEEPしておきたかった。そう、今後AU回線で

 

契約をすることも想定しているので、その時に欲しくない

 

端末を無理やり購入する羽目にならないように、先行投資。

 

だからこれを嫁さんに渡すわけにはいかない(笑)

 

国産のSIMフリー端末で、ドコモ、AU両方対応した物が

 

出てくれれば、もっと敷居が低くなるのになあ。