お部屋もHDDも大掃除することにしました。

 

お部屋は仕事で使っている部屋ですが、

 

親父殿が仕事にかこつけて、大量に器や花瓶、

 

皿など、どうやっても使わないだろうこんなに

 

という在庫があります。これを部屋から部屋に

 

移動しているだけなので、どこかの部屋が

 

必ず倉庫になります。中には、買ったことさえ

 

忘れている食器まであります。

 

おいらは今回、この使われずに場所だけ

 

消費しているかわいそうな食器と、今まで

 

頑張ってくれて、欠けている食器の交代を

 

押し切りました。物持ちが良いので、数が

 

揃っていない古い食器とさよならして、

 

無理やり新しいのを入れました。食器は

 

嫁さんにお願いしてなるべく使いやすい場所へ。

 

古い食器はコツコツ処分しましたが、新しいけど

 

使い場所のない、変わった形の食器は、

 

また部屋の隅に積みました。わかるように名前を

 

書いて。この作業は約3週間かかりましたが、

 

それでも部屋の復旧は6割程度。後は、

 

ゆっくり秘密基地のように仕上げます。

 

 

 

パソコンのHDDは外付けの歴史が250GB、

 

750GB、2TBとなり、メイン機のデーターと

 

250GB、750GBを2TBにまとめております。

 

携帯で写真を撮れるようになってからの

 

データーが意外に多く、昔のパソコンが壊れる

 

直前に慌てて逃がした状態。

 

これを、同じデーターかまとめるのが、大変な

 

作業。外付けは普段使わないので、2TBから

 

必要なデーターをパソコンに入れて、編集を

 

終えたら戻すといったやり方がいいかな。

 

パソコンの歴史とともに大事なデーターが

 

増えていく。一時期流行った8㎜デジタルビデオは

 

機械が壊れてデーターが見れなくなった。

 

写真屋さんで1万かけて10本DVDか。

 

あの頃のビデオカメラが最も子供を撮ったのに

 

使えないなんて残念。