朝が早いおいらの家は、6時には食事を

 

作っている。嫁さんが、エクスペリアの

 

目覚ましの音は心地良いよねと言って

 

いたが、エクスペリアは、起きている時

 

しか電源を入れなくなったので休止中。

 

そこで、いつも使っているDIGNO L君に

 

音楽を入れて起こしてもらおうとした。

 

しかし、音源をWAVEのままにしたら

 

プレーヤーでは再生するが、目覚ましでは

 

音を出してくれない。

 

そこで別のノリの良い曲で起こそうと、

 

2曲セットした。テストで音を鳴らしたので

 

今回はバッチリだ。

 

いざ朝になってかかっているのを聞いていると

 

嫁さんが聞きながら寝て、結局寝坊した(笑)

 

かけた曲はルパン三世のテーマ78と79(笑)

 

おいらのイメージでは、小走りに起き上がって

 

隠れながら身だしなみを整え、台所に行くのか

 

と思った(いや、ないない)

 

 

 

YOUTUBEは便利なもので、過去に聞いた記憶の

 

ある曲を検索して、実際に覚えていた通りだと

 

うれしい。

 

携帯電話とかパソコンとか機械物が大好きな

 

おいらは、過去に脚光を浴びながら消えていった

 

名品を思い出して、実際に手に出来なかった事を

 

残念に思うことがある。

 

スマホでは、N05E。4.5インチほどのディスプレーが

 

2つあって折りたためる。折りたたんだ状態は、

 

両面にディスプレーがあるスマホ。広げると

 

タブレットのような大きな画面で操作できる。

 

画面2つはそれぞれ別の表示も出来るが、

 

その見た目は現在も追随しているスマホは無い。

 

結局、販売的にはうまくいかなかったのだろうか、

 

その後の後継機すら出ないで、作った会社も

 

消えてしまった。

 

FOMAの電波帯なので、今の高速通信からすると

 

かなり遅く、ディスプレーの解像度も低い。

 

これがエクスペリアのように進化して出続けたら

 

今のスマホ競争に風穴を空けたかも知れない。

 

出るのが早すぎたモデルだろう。

 

 

FOMAと言えば、富士通のF-04B。

 

このディスプレーとキーボードが切り離す事の出来る

 

携帯電話は凄かった。欲しくて欲しくてたまらなかったが

 

お手頃価格になる事無く、販売終了。

 

この携帯を買えていたらもう少し、携帯時代を楽しんだかも

 

しれない逸品だと思う。

 

スマホへの憧れは、端末全体にディスプレーがあって

 

格好良かったことが一番。この携帯、今も持っている人いる

 

のかなあ。