携帯大手3社が、競って発表した年2回の

 

モデル発表会もバラバラになって、内容も

 

特に変化のある物じゃなくなった感じが

 

しますね。それでも続ける事は、意義が

 

あることだと思います。

 

前回のエクスペリアXパフォーマンスで

 

すっかり魅力を感じなくなったおいらは、

 

今回のXZを静かに見守っていました。

 

やはりデザインが、一世代前のアローズの

 

ような見た事のあるデザインで、 感動は無し。

 

性能面で見ると、ハイレゾとカメラ性能の良さを

 

前面に出していますが、まあ、シリーズ物を

 

新しく出すとすれば、進化の想定内かなと。

 

 

ガラケーの正式な新製品は終了したようで、

 

その後継に当るアンドロイドを基盤とした

 

折りたたみ携帯が2種出るようですね。

 

気になるのが契約の料金。

 

おいらが参考にする法林岳之さんのサイトでは

 

ガラケーのような使い方をして、最低料金が

 

1800円位だと言っていたことから、ガラケーの

 

持ち方が出来るようですね。

 

この点では、ドコモを評価できそうです。

 

あとは、どうしても高速に絶対的な優位を持ちたい

 

ようで、誰得な500MBPS。

 

通信代を1GB1000円か、500円でばら売りして

 

欲しいです。今のところ1人で契約して最低料金が

 

2GBで7000円くらいです。しかもこのプランでは

 

5分まで通話が無料に入れず、その上のカケ

 

ホーダイです。1人7000円くらい以下には絶対に

 

しないと言う、ドコモの意思表示です。

 

いずれは、アンドロイドガラケーにして、格安スマホで

 

通信3GB1600円位がいいなかなあ。

 

2つで3400円位。既にドコモスマホの半額だ。

 

2年以内にそうなるかなあ。