スマホに慣れたと思い込んでいる親父殿が

 

ついに暴走を開始した。

 

勝手にヤフーのメールアドレスを取得して

 

大人の旅の旅行サイトに予約をしたようなのだ。

 

それがわかったのが昨日の会話から

 

 

親 (俺のスマホのメールに確認のメール来ないん

 

   だけど、おめのパソコンの方に行ってるかも。)

 

おいら (え?何か頼んだの?)

 

親 (うん、旅行の確認行ってるはずだ)

 

おいら (え?数日前に旅行行ったばかりなのにもう

 

     次の予約したんだ)

 

 

IPADを調べるが、それらしきメールなし。IPADを

 

見せながら

 

 

おいら (来てないけど、何の予約?)

 

親 (このメールじゃなくて、おれがヤフーに作って

 

   パスワードも作ったやつだ)

 

おいら (は?そんなのおれが分らないメールじゃん。

 

     っていうか、何勝手にヤフーのメール作ってるの?)

 

親 (旅行のサイトにパスワード要るって言うからおめの

 

   パスワードわかんねえから作ったんだ)

 

おいら (は?何で、旅行サイトにヤフーのメールの

 

     パスワード入れるわけないじゃん)

 

 

 

どうやら親殿は、旅行の予約をする際に、自分で管理する

 

ためのパスワードを、おいらのメール用のパスワードと

 

思ったようだ。このパスワード問題は、何度説明しても

 

親父殿には伝わらなくて、お前のパスワード教えろとか、

 

分らないから登録できないと、勘違いを繰り返している。

 

一度、最後に教えたはずなんだが、理解していなかった

 

ようだ。

 

おいらも親父もパニックで、何がなんだか分らなくなったが、

 

とりあえず順番に確認していった。

 

 

1、ヤフーのメールは取れたのか。

 

親父殿の話だと、住所や氏名、生年月日を入力し、

 

最後にランダムのひらがなを2回入力するところまで

 

行ったようだ。

 

ところが問題なのが、メールアドレスが、おいらのアドレスに

 

プラスして4つの数字を加えたアドレスを作ったと言う事。

 

そして、緊急連絡用のメールアドレスをおいらのアドレスにした

 

?かもと言う事。

 

因みにヤフーへIDとパスワードを入れてもログイン

 

できず。パスワードも大文字・小文字の配分もよくわからないし、

 

IDに何か記号を入れたようだし。それが通ったとは思いにくい。

 

何よりもスマホのブラウザのタブを、100個近く溜めておく

 

親父殿のヤフーでの登録過程が残っていないのが不思議。

 

 

2、旅行の予約は通ったのだろうか?

 

親父殿が、いつも予約する旅行の登録は、確認用のメールと

 

そこから確定のメールを送信して予約完了となる。

 

ところが、メールアドレスが存在していない場所にメールを

 

送ったと思われることから完了していないのではないかと

 

言う事。いつもはおいらの管理下のアドレスにメールが来て

 

親父殿の目の前で確認してから完了させ、そのメールを

 

親父殿のスマホへ転送すると言う形を取っている。

 

今回親父殿が、おいらの知らないところで勝手にやっている

 

ので、その確認メールが来ないと大騒ぎしている事になる。

 

よって、旅行の予約は取れていない可能性が強い。

 

明日までに、旅行の予約先の電話に、怪しげな電話をしないと

 

いけないと思うと、気が重い。

 

 

「すいません。旅行の予約でメールアドレスがなくて、返信

 

来ないんですが、取れてますか?」(笑)