趣味のお話は前回書いたが、その趣味の延長線上に
スマホがある。仕事用とプライベート用に携帯電話を
必然的に分けなければいけない時期に来ていて、
使い勝手と料金に悩んでいる。
元々個人用の携帯番号に仕事時の連絡用にメール
アドレスを相手に知らせることで、一つで全部出来る
予定だったが、SMSが解禁されたことで、電話番号
さえ教えると、メールも届くシステムが便利。
結果、Eメールアドレスを教える事無く、電話番号で
メールのやり取りが頻繁となった。
SMSは1通3円程度だが、カケホウダイの料金には
相殺できない。そのため、通信費が徐々に多くなった。
また、固定電話の転送によりその電話は仕事色が強く
なったが、自分のプライベートで外出時に嫁さんに
託して出かけると、自分の連絡用に携帯が無いという
事態に。そこで嫁さんの携帯を借りるも主要な連絡は
全く出来ない。友人にも教えている番号、メール
アドレスも全て嫁さんに託した携帯にあるので。
以上の問題から2つの解決策を思案している。
あと半年弱で2年縛りが終わる。この番号ともう一つ
データー契約しているタブレットがあるが、この
タブレットをスマホ契約に戻す(通話できるタイプなので)。
仕事用に使っていた番号をドコモから他社にMNPする。
ドコモでガラケー契約に戻すと、4000円ほどの
月々の契約となってスマホ料金と変わらなくなる。
他社に行く場合は、3000円弱のスマホか、2000円
ほどのガラケーを選択できるが、端末の選択肢は少ない。
もう一つのプランは、MNPで他社に行ったものを完全に
ガラケーにして、格安携帯をデータープランで追加購入する。
本体代を家電扱いでがんばって一括で出してしまい、月々を
2000円弱に抑える。しかし、ガラケーで2000円と
格安で2000円だと、ドコモでガラケーにした金額と
変わらないのに手間が増える。
さてどうしたものか。
そしてこの番号はMNPを繰り返して携帯3社回った兵で
AUに行こうとしても一度割引を受けたことがあるので、
スマホの値引きで500円程度の値引きしか受けられない
可能性がある。
とすれば、ガラケーになるしかないのかな。
頭の中では、将棋の駒が敵陣で成金になるイメージが
浮かんでいるが、この番号だけ金になれないイメージが強い(笑)
いずれ、新しいスマホに切り替えないと割引が終了してしまって
月々の料金がガバッと上がってしまうので、それだけは
避けたいものだ。
スマホって3年目のジンクスならぬ、3年目の値上がりが
怖いんだよねえ。