http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000142-impress-sci
別のニュースでスマホがフィーチャホン(ガラケー)を初めて上回った
と聞いて、意外とも思った。スマホの全盛期である今が、やっと
ガラケーを越したと言うのだからガラケーの支持率は未だに
多いと言うことだ。
料金が高いのがスマホで、携帯各社もガラケーで2千円しか
売り上がりが出ないより、スマホでガバッともらった方が
利益が上がるのだろう。
しかし、1人一台もしくは複数持つ人にとって、高額なスマホを
維持し続けるのは結構厳しい。永年同じ会社を使っても
割引が低い状況で、他社に乗り換えると半額以下になると言う
システムは、市場ではありだったと思う。
それは、2年縛りが基本となって3年目以降は割高な通常料金に
戻ると言う仕組みが、改善されていないから。
政府に5000円以下になるように指導されると、形だけの
5000円以下で、全く安くなっていない。むしろ、値上がり
だと言える。1年で更新出来るようになっても2年縛りを
基本として、月々の支払いに数百円の違約金をかけている。
おいらも主回線のスマホ契約が半年あるが、これをMNPで
ガラケーにしようかと思っている。副回線のタブレットを
主回線に変更して2年縛りの期限まで使い、その後は格安
スマホにしようかと。
今まで主回線としてきた電話番号が、仕事用で重要な回線と
なって固定電話の代わりとしているので、少し料金を抑え、
仕事にもっと活用したい。
副回線だった番号は、本来遊びの回線として誰にも教えた
ことが無い幻の番号で、データー通信の割り当ての番号。
これを個人の番号として活用したい。つまり、気に入らない
サービスの場合はどんどん切り替えてしまうことの出来る
自由な回線。仕事用は端末が変わると使い辛いので永く持てる
シンプルなのが一番。最初はスマホのような高機能が
良いと思ったが、意外に用途は通話とショートメールのみ。
使わない機能がもったいないのである。
そして、スマホ自体も持つことが目的で、実際に本当に
使わなくなった。ドライブのカーナビとしては最高だが、
普段ニュースを見るのもパソコンに戻ったし、写真も
撮らなくなった。物珍しさが消えてしまったのかも
しれない。文字を打つのもキーボードのほうが何倍も早く
スマホの小さい画面に人差し指で押し間違えるあの
わずらわしさが嫌なのかもしれない。結局物理キーで
押したほうがアナログ的で頭の中に入ってくる。
5インチ以上なら違うかなと思ったが、持つとやっぱり
物理キーのほうが良い。本当に触ってないのに勝手に
違う操作が行われて、そこを直す事からはじめるのが
面倒のようだ。両手で中指と人差し指、親指による
入力は間違いがあってもすぐ直せるので良い。
ブラックベリーのような物理キーで画面が大きいのが
理想だが、スマホの初めの頃に出て、廃れたので
もう二度と出ないだろうが。
というように、スマホ全盛期ではあるけれど、おいらは
旧式に戻り、一部最新の端末の導入を考えているので
あった(^^♪
別のニュースでスマホがフィーチャホン(ガラケー)を初めて上回った
と聞いて、意外とも思った。スマホの全盛期である今が、やっと
ガラケーを越したと言うのだからガラケーの支持率は未だに
多いと言うことだ。
料金が高いのがスマホで、携帯各社もガラケーで2千円しか
売り上がりが出ないより、スマホでガバッともらった方が
利益が上がるのだろう。
しかし、1人一台もしくは複数持つ人にとって、高額なスマホを
維持し続けるのは結構厳しい。永年同じ会社を使っても
割引が低い状況で、他社に乗り換えると半額以下になると言う
システムは、市場ではありだったと思う。
それは、2年縛りが基本となって3年目以降は割高な通常料金に
戻ると言う仕組みが、改善されていないから。
政府に5000円以下になるように指導されると、形だけの
5000円以下で、全く安くなっていない。むしろ、値上がり
だと言える。1年で更新出来るようになっても2年縛りを
基本として、月々の支払いに数百円の違約金をかけている。
おいらも主回線のスマホ契約が半年あるが、これをMNPで
ガラケーにしようかと思っている。副回線のタブレットを
主回線に変更して2年縛りの期限まで使い、その後は格安
スマホにしようかと。
今まで主回線としてきた電話番号が、仕事用で重要な回線と
なって固定電話の代わりとしているので、少し料金を抑え、
仕事にもっと活用したい。
副回線だった番号は、本来遊びの回線として誰にも教えた
ことが無い幻の番号で、データー通信の割り当ての番号。
これを個人の番号として活用したい。つまり、気に入らない
サービスの場合はどんどん切り替えてしまうことの出来る
自由な回線。仕事用は端末が変わると使い辛いので永く持てる
シンプルなのが一番。最初はスマホのような高機能が
良いと思ったが、意外に用途は通話とショートメールのみ。
使わない機能がもったいないのである。
そして、スマホ自体も持つことが目的で、実際に本当に
使わなくなった。ドライブのカーナビとしては最高だが、
普段ニュースを見るのもパソコンに戻ったし、写真も
撮らなくなった。物珍しさが消えてしまったのかも
しれない。文字を打つのもキーボードのほうが何倍も早く
スマホの小さい画面に人差し指で押し間違えるあの
わずらわしさが嫌なのかもしれない。結局物理キーで
押したほうがアナログ的で頭の中に入ってくる。
5インチ以上なら違うかなと思ったが、持つとやっぱり
物理キーのほうが良い。本当に触ってないのに勝手に
違う操作が行われて、そこを直す事からはじめるのが
面倒のようだ。両手で中指と人差し指、親指による
入力は間違いがあってもすぐ直せるので良い。
ブラックベリーのような物理キーで画面が大きいのが
理想だが、スマホの初めの頃に出て、廃れたので
もう二度と出ないだろうが。
というように、スマホ全盛期ではあるけれど、おいらは
旧式に戻り、一部最新の端末の導入を考えているので
あった(^^♪