台所にあるデジタル音波時計の表示が薄くなったので

電池交換したところ、全く表示しなくなりました。

充電池が空なのかなと、別の電池を入れましたが

反応せず。その一つの充電池は、液漏れの跡もあり

充電しても充電できないようなので処分しました。


で、デジタル音波時計は壊れてしまったようなので

本日新しく買いに行きました。台所には、今まで

おいらの寝床に合ったCASIOのデジタル

音波時計を置いたので、おいらの寝床用の新しい

時計です。

台所に置いていたのは、無名メーカーの980円で

ホームセンター等でも買える物。震災直後は福島の

音波塔が壊れて受信できないと言う注意書きが

ありました。その後、落ち着いて980円シリーズの

デジタル音波時計は、CASIOやSEIKOなど

有名メーカーの物もありました。

携帯やテレビで時間を知る習慣を、改めて時計で

知るようになったのもこの頃以降です。

980円のデジタル音波時計は、安いですが高性能

なので、家族で一人一個持つように買い足して

いきました。滅多に壊れる事のない時計ですが、

メーカー製か、それ以外だと、使っている期間が

永くなると違いが出てきます。


今回は、メーカー製を買おうと探しておりましたが

無名メーカー製ですら980円でなく、1980円と

倍の値段になっていました。ホームセンターと

スーパー、そして家電屋さんに行っても同じでした。

そこで、今回はSEIKOの鮮やかな黄色の時計を

1980円で買いました。ただ値上がりしている

だけでなく、アラームが2つも付いていて、日本語で

操作方法が書いている使い安いものでした。

音波受信がなぜかうまくいかなかったので、手動で

時計合わせをして使っています。

そして、壁掛け用の簡単な時計も買いました。文字盤が

カラフルでいながらも見やすく大きい。

デザインよりも文字の大きさで選びました。

我が家に、新しい時を示す器械が仲間入りしました。

2016年の好スタートを願っております(^^♪