モンハンって10年になるそうだ。

おいらはPSPで2NDの時に本格的にプレーした。

その前の1作目は友達に紹介されてやってみたが

雑魚のいのしし一匹倒すのも難しかった。

武器と防具が強化されても一向に一撃で倒せない

雑魚キャラと、近寄ることも出来ないボスキャラに

どこが面白いのか分らなかった。

素材を集めるためにひたすら、マップ上を駆け巡り

やっと手に入れた素材は、すぐに使い切ってしまう。

何より、ボスキャラを一回倒しただけでは、

新しい武器や防具が作れない。

何度も挑むその様は、まさに狩人。


2NDの時に通信プレーで4人で出来、毎週30分間

プレーするのがとても楽しかった。

3RDの時、リアルな友達以外をネットで探して

プレーするスタイルは革命的だった。



しかし、本来の気の合った仲間とワイワイやるスタイルが

目的の為にひたすら刈り続けるスタイルに疲れ、

また、ネットで知らない人にかき回されて、ネットプレーに

疑問が生じた。


以来、ネットは滅多に繋がず、自分ひとりで出来る部分を

ゆっくりプレーするようになった。

自分の実力以上の武器や装備で、苦労していたボスキャラが

簡単に倒せても達成感が無くてつまらなくなった。


3DSにモンハンが移ってからもリアル友とたまにプレー

するが、社会人なのでそんなにやれる時間も少なくなり

また、同じ事をずっと続けてきて飽きてきたのかもしれない。


クロスでは、今までに無い機能がたくさん付いたようだが

自分の中で、2NDが出た時の新鮮さが消えている。

あの面倒くさい、釣りや農場経営など、モンハンの

ストイックさが消えて、ボスキャラを倒すことだけが全ての

ゲーム進行に疲れたんだねえ。

と言ってもまた惰性で買うかもしれないが、ネットプレーは

あまりしない。だって、急かされて進めるのが苦痛だから。

ネットプレーって独特で、仕事をするような使命感で

ゲームなのに息抜きじゃなくなるのがダメだな。


しばらくドラクエやってたから、あの自分の好きな時間配分

って、ゲームの醍醐味だよなあと、今更ながら実感した。