ま、世界を飛び回るスターと、一般人を比べるのも何だが

羽入君は10個位イヤホンを持ち歩いているそうだ。

こだわりの音があるようで、場所によって使い分けている

そうだ。


同じものを何個も買う癖は、男の独特な性質のようで、

気に入ったものは、お金に余裕がある限り、揃えたく

なるようだ。

おいらも家電や工具といったものが好きで、100円

ショップの万能ナイフはかなりのお買い得だと思う。

数年前に買った物は、側がプラスチックで出来ており、

車の小物入れに入れておくと熱で壊れかかってしまった。

なので、今回はステンレス加工されたタイプを買った。

3種類あるが、実際に使う時に持つ部分が太いと、使い

辛いので、ペッタリと平べったいタイプを購入。

ナイフ部分は、後で包丁などを研ぐ砥石にかけると

良く切れる。使い道は、ドライブなどで食べ物を切り

分ける時など、刃物を持ち歩いていない場合に

便利である。使い終わったら除菌ペーパーで拭けば良いし。

この万能ナイフは、使う使わないを別としても

持っていると震災などの不意にちょっとした工具が

必要な時も役に立ちそう。

そういう面で、100円ショップで買う大きさの10倍

くらいの万能ナイフも買ったことがある。

こちらは大きいので、非常用バックにしまっている。

実際に使う機能は、マイナスドライバーとナイフくらいで

後は使う時に本物より使い心地は良くない。

それでもそれしか使うことが出来ない時には、うまく

使うんだろうなあ。



100円ショップで、LEDのライトをよく買っている。

最近、ダ○ソーでは、ほとんど在庫が無いが、3個から

9個くらいのLEDが付いたタイプが長持ちする。

電池は単4を3つ使うタイプ。それ以外は電池の持ちが

悪いボタン電池タイプや携帯し辛い懐中電灯タイプ。

使い勝手の良い単4電池3個タイプは、電池がどこでも

すぐに手に入るタイプで、故障も少ない。ポケットに

忍ばせられるので、おいらは車の鍵にアクセサリーとして

付けている。車の鍵だけだとどこにあるか探すけど、

ライト付だと、すぐに見つけられる。毎日ポケットに

入れても壊れないのが良い。摩擦で、外側が塗料が剥げて

きているが、照明としての機能は失われなかった。



家電の分野に入るのかよくわからないが、趣味の範囲で

カメラに興味が出てきた。それもネットで話題になった

光学83倍のズームできる一眼レフカメラ。

我が家のビデオカメラが、旧式であるために、新しいのを

買おうか迷っているのだが、使う機会は子供の文化祭など、

限られた用途である。

これに対して、カメラは何かしら使う機会が多い。しかも

動画がちょっと撮れるならビデオカメラよりも静止画をよく

撮るので、こちらの方が良いかなと。

ところがネットで話題になったのは最近だが、物はかなり

前に発売されたものかも知れなく、家電屋さんで探すことが

出来なかった。いずれまたそういう機能が充実したカメラが

出てくるのだろうが、それまで待ち遠しい。