ネット上で買い物やポイントを交換する時に
電話で行うと情報料と言う形で、通話代の他に
料金が発生する。その金額が、通話時間中、
ずっとかかるので、結構な料金になる。
それが嫌で、仕方なくネット画面からの登録と
なるが、これが嫌でたまらない。
おいらは、その場とは言え、登録内容をメモ
しながら進めるので、間違いようがないのだが、
登録完了のメールが来て、再度ログインしようと
すると、IDまたはパスワードが存在しませんと
なる確立が高い。もう、ネットで買い物を嫌になる
理由のナンバーワンがこれ。なぜなのか。
このせいで、おいらは先に進めないものが増える。
スマホでパソコンのようにどこでも何でも出来る
はずが、押し間違いかと思って結局パソコンの
キーボーで打ち直すが、やはり失敗する。
トラウマとなって、ネットでの買い物は、嫁さんに
任せる。
はあ、いい加減、IDとパスワード制止めてほしい。
せめて、カード番号と名前住所、生年月日と4桁の
暗証番号でいいじゃん。
おいらもパソコン使うの95からだけど、常に新しい
もの使ってきたので、そんなに疎いと思わないんだけど。
電話で行うと情報料と言う形で、通話代の他に
料金が発生する。その金額が、通話時間中、
ずっとかかるので、結構な料金になる。
それが嫌で、仕方なくネット画面からの登録と
なるが、これが嫌でたまらない。
おいらは、その場とは言え、登録内容をメモ
しながら進めるので、間違いようがないのだが、
登録完了のメールが来て、再度ログインしようと
すると、IDまたはパスワードが存在しませんと
なる確立が高い。もう、ネットで買い物を嫌になる
理由のナンバーワンがこれ。なぜなのか。
このせいで、おいらは先に進めないものが増える。
スマホでパソコンのようにどこでも何でも出来る
はずが、押し間違いかと思って結局パソコンの
キーボーで打ち直すが、やはり失敗する。
トラウマとなって、ネットでの買い物は、嫁さんに
任せる。
はあ、いい加減、IDとパスワード制止めてほしい。
せめて、カード番号と名前住所、生年月日と4桁の
暗証番号でいいじゃん。
おいらもパソコン使うの95からだけど、常に新しい
もの使ってきたので、そんなに疎いと思わないんだけど。