TV CMでおなじみの楽天カード。
ポイントが5000円分付くからと、作ってみたものの
ログインしてから買うまでの流れに慣れてなくて
放置してました。
作った時も最大で5000円付くのだが、要らない
機能を付属させた場合のみ、5000円付くと言う
ことで、使う機能の最低限だと2000ポイントでした。
さて、使ってみるかとログインすると、支払いの段階で
ポイント分が引けない。
???と思って、ポイント履歴を見ると、ポイント失効が
3月の前半だった。
・・・・・・・・
暖めすぎたポイント。複雑すぎて理解できません。
そして、おいらの本命カードは、イオンカード。
ところがこちらもネットで現金化するには難しくて
いまだにクリアーできません。
以前、3000円くらいポイントをワオンにしたんですが
前とやり方が違うようで・・・・。
これはまだ期限があるので、おいおい解決しようかな。
こちら秋田にもコンビニがいっぱい出来てきました。
最初は地元だけのスパーとか、大きくてサークルKや
デイリーストアだけでした。
秋田に最もコンビニの嵐を起こしたのが、ローソン。
市内のあちこちにローソンが出来て、地元のコンビニや
デイリーストアまで撃退されていきました。
そのローソンが打ち出しているポンタは、Tポイントの
店をずいぶん、押さえ込んでいきましたが、今はナナコや
Tポイントが息を吹き返しました。
ローソンだった店がセブンになったり、コンビニの
無い隙間をファミマが入ったりと、財布の中もポイント
カードが渦巻いております。
セブンは、本社との問題が色々噴出しているようですが、
おいらの利用するセブンは、雰囲気はいいと思います。
チャージする回数も頻繁ですので、1円玉要らずで重宝
してます。ポンタのお店が少なくなってきた感じで、
Tポイントが大手と手を結んで見かけるようになりました。
まだコンビニで使う機会は少ないですが、サークルKと
手を結んだようなので、秋田でもコンビニで使う場所が
多くなるでしょう。
こういう具合に、よく使う場所で使えるポイントカードで
ないと、ポイントを失効させてしまうので、集中させた
ほうがいいのかな。
Tポイントは、最初の頃、クレジット機能も無料だったのに
年会費がかかると言うことで止めたことがあります。
今は、純粋なポイント機能だけのカードですが。
ポンタは、クレジット機能付きで年会費は無料。ポンタを
使うのはコンビニより大きな買い物するときのクレジットと
して使ってます。たまったポイントは、コンビニで買ったり
現金買い物の1円の位の支払いに使ったりと、利用価値は
あります。
自動販売機で、コインがなくてもナナコとワオンは
使えたりもします。
あ・・・・・・・・
たぶん、楽天カードもEDYを登録すれば消えなかったのかな。
色々ポイントカードありますが、本当に複雑で難しいですね。
ポイントが5000円分付くからと、作ってみたものの
ログインしてから買うまでの流れに慣れてなくて
放置してました。
作った時も最大で5000円付くのだが、要らない
機能を付属させた場合のみ、5000円付くと言う
ことで、使う機能の最低限だと2000ポイントでした。
さて、使ってみるかとログインすると、支払いの段階で
ポイント分が引けない。
???と思って、ポイント履歴を見ると、ポイント失効が
3月の前半だった。
・・・・・・・・
暖めすぎたポイント。複雑すぎて理解できません。
そして、おいらの本命カードは、イオンカード。
ところがこちらもネットで現金化するには難しくて
いまだにクリアーできません。
以前、3000円くらいポイントをワオンにしたんですが
前とやり方が違うようで・・・・。
これはまだ期限があるので、おいおい解決しようかな。
こちら秋田にもコンビニがいっぱい出来てきました。
最初は地元だけのスパーとか、大きくてサークルKや
デイリーストアだけでした。
秋田に最もコンビニの嵐を起こしたのが、ローソン。
市内のあちこちにローソンが出来て、地元のコンビニや
デイリーストアまで撃退されていきました。
そのローソンが打ち出しているポンタは、Tポイントの
店をずいぶん、押さえ込んでいきましたが、今はナナコや
Tポイントが息を吹き返しました。
ローソンだった店がセブンになったり、コンビニの
無い隙間をファミマが入ったりと、財布の中もポイント
カードが渦巻いております。
セブンは、本社との問題が色々噴出しているようですが、
おいらの利用するセブンは、雰囲気はいいと思います。
チャージする回数も頻繁ですので、1円玉要らずで重宝
してます。ポンタのお店が少なくなってきた感じで、
Tポイントが大手と手を結んで見かけるようになりました。
まだコンビニで使う機会は少ないですが、サークルKと
手を結んだようなので、秋田でもコンビニで使う場所が
多くなるでしょう。
こういう具合に、よく使う場所で使えるポイントカードで
ないと、ポイントを失効させてしまうので、集中させた
ほうがいいのかな。
Tポイントは、最初の頃、クレジット機能も無料だったのに
年会費がかかると言うことで止めたことがあります。
今は、純粋なポイント機能だけのカードですが。
ポンタは、クレジット機能付きで年会費は無料。ポンタを
使うのはコンビニより大きな買い物するときのクレジットと
して使ってます。たまったポイントは、コンビニで買ったり
現金買い物の1円の位の支払いに使ったりと、利用価値は
あります。
自動販売機で、コインがなくてもナナコとワオンは
使えたりもします。
あ・・・・・・・・
たぶん、楽天カードもEDYを登録すれば消えなかったのかな。
色々ポイントカードありますが、本当に複雑で難しいですね。