http://news.yahoo.co.jp/pickup/6142008


KDDIがADSLのサービスを終了するらしい。

おいらが、初めて自宅にネット回線を引いたのは

ISDN。

当時CMで、使いやすさを売りにしていたので、

すぐに工事して使ってみた。

パソコンの画面に画像が映るまで、数秒かかった。

まるで、子供の頃に初めてマイコンをいじった時の

グラフィックの表示方法に似ていた。


1年経つか経たないうちにADSLが出てきた。

ADSLは8M、12M、26Mと進んで、おいらは

KDDIの12Mで申し込んだ。ISDNがデジタル

回線で、ADSLがアナログ回線な為、切り替えが

必要だと、高額の工事費が取られた。プロバイダーは

DIONで、スピードは、ISDNと比べ物にならない

ほど速かった。ISDNの時は、繋いでいる時間だけ

通信代がかかっていたので、切っては繋ぎ、繋いでは

切ってと、嫁さんたちに使わせるには難しかった。


それがADSLで繋ぎっぱなしになったことで、何か

パソコンの性能が一気にアップした感じがした。

その後、ソフトバンクで26Mに変更し、親父殿の

TV購入時にキャッシュバックが3万来ると言うので

NTTの光回線に切り替えた。通信費はここで最大と

なる。少しでも安くしたいのと、1Gのひかり回線が

売りのKDDIに切り替えて今に至る。


今ひかり回線で不満なことはほとんど無いが、あえて

言うならもう少し料金が下がるとうれしい。

いつも流行りもので、キャンペーンをしている時に

回線の切り替えをしているので、損をしていることは

無いはずだが、スマホを一人一人持つようになると

通信費を圧縮する方法を考える。

このひかり回線を軸にする考えは、一番安泰で、

スマホの一人一人の料金を下げるのがベスト。

ま、今一番高くなっているのはおいらのドコモかな。

いずれこの端末を生かして、実際の通信費はもっと

下げる方法を2年後までに考えるつもり。今は、2年

縛りがあるので、動くと返って損をするので。



大雪で電話止まった方々は、IP電話だったとか。

IP電話を引く時は、最低ガラケーの契約が必要だね。