ここ数日、風邪を引いたおいらは、ワンコの散歩

お休み中。代わりに嫁さんが、朝晩連れて行って

くれたんですが、ワンコのフルパワーにノック

アウト気味(笑)

我が家のワンコは3代目で、過去のワンコの

育て方から学んで、より家族に忠実で、ワンコの

不満も減らすようにして来ました。

ワンコが幼少の時は、怒って頭を叩いたりしないで

音と動作で大人しくさせたり、悪いことをしたら

場所を変えてハウスさせたりと、頑張ってきました。

その甲斐あって、ワンコはとてもいい子に育ちました。

ある面を除いては・・・・・・。



うちのワンコはクルマが大っ嫌い。

走っている車を見ると、勝てるわけがないのに

噛み付こうと飛び掛ろうとします。

そのパワーは、成犬になった現在、気が抜けません。

他のことには寛容なワンコですが、クルマ嫌いは

なぜなのか、ハイジに聞きたいくらいです(笑)

今でもおいらは、ワンコをブッ飛ばしたりしてませんが

ワンコが飛び掛ろうとしたら、紐を自分の体を中心に

右、左と振り分けます。ワンコが飛び掛かって最初に

右へ。次に飛び掛ったら左にと、交互にふっ飛ばします。

ワンコの前足が地面に擦れないように飛ばすので、

ワンコにとって行きたい方向へ行けずに体力だけ使います。

これを数回繰り返すと、その時の散歩は疲れて吠えなく

なります。

しかし、女の力でこれをやるのは大変らしく、朝の散歩が

おいらでうまくコントロールしても、夕方の嫁さんは

ワンコのガン鳴きに苦労しているようです。

そのガン鳴きは、次の日の朝にも継続されて、昨日の

大人しさはすっかり消えています。



そして、おいらがダウンしているので、朝夕鳴き放題の

ワンコに嫁さん激怒。「オラァ、オラァ」とワンコに

檄を飛ばしますが、まったく効き目がない様で・・・。


嫁さんの散歩だけだと、足りないらしく、寝ている

おいらを起こして「それ遊べ。なぜ寝てる。戦いごっこ

しよう」とテンションマックスで、襲ってくるので

おいらもさらにダウン(笑)


遊びたい盛りの1歳半以上のワンコは、どこまでやったら

怒られるか試してくるので面倒(笑)

何しろ、怒らないように抑えているんですから。

たまに電話が鳴って「静かに!!」と言っても鳴き止まない

時は、マジで瞬間切れて、「うるさいって言ってるだろ!!」

と、毛皮の厚い首元をグイっと掴んで、睨むと・・・・

あら不思議、ごめんなさいと言う感じで大人しくなります。

基本、叩いたりいじめたりしないので、怒られている時は

素直にシュンとするところがかわいいですね(*^_^*)

たまに怒ると歯を剥き出して、逆切れするワンコいますが、

そういうのは、トコトン服従するまで睨みますけど。

ご主人に楯突くワンコは、飼い主にとってもワンコにとっても

寂しい思いをするので、ワンコに優しく渇を入れたいと

思う今日この頃です。