日本人のどのくらいの人がSIMロック解除の

恩恵を受けるのかな。スマホでも携帯大手

3社で同じものが手に入るようになったから

特に自分の持っている端末に他社のSIM入れる

機会があるのかなあ。

日本の場合は、端末の実際の使用期間は2年。

2年縛りで良くも悪くも交換する場合が多い。

ガラケー時代は、よく落としたりして壊れやすく

2年経つのが待ち遠しかった。今は、ケースに

入れたり、保護フィルムを貼って、大事にして

いるからそうそう壊れないんじゃないかな。

とすれば、交換するそのタイミングは、2年縛りと

MNPの大移動。ウェルカムの他社へ格安の値段で

飛び込めば、2年はウハウハ。これを繰り返して

経済的にも大きく消費するから良いのでは?

これをSIMロック解除の義務を負えば、当然端末代は

値引きの対象から外れ、そうそう買えなくなるかも。

失敗したなあと思えば、数ヶ月で違約金1万払って

別の会社に行けば良いし、電話番号も変わらないし。

途中でSIM入れ替えると、番号は同じでもやはり

メールアドレスは変わるよね?

海外に行く人は、海外のSIMが入れられる便利があると

いうが、おいらは海外そんなに行かないしね。

というか、この前問題になったIPHONE6の転売問題で

また大騒ぎになるんじゃない?

おいらは、その端末は契約年数その会社の専用で良いと

思う。他社に欲しい端末がまた出れば、それを目的に

他社に移るのもありかと。

海外から来た人には、SIMロック解除の端末やSIMが

簡単に手に入るほうがいいのかもしれないね。

ドコモとソフトバンクは通信方式同じだけど、AUは

どうなるの?