震災後に充電用の単三電池を大量に買い、

いざという時のエネルギーにとしてます。

ただ常備していても放電して使えないと

困るので、常に充電したり使ったりと

サイクルしてます。まれに液漏れを起こす

電池がチラホラ出てくるので、サイクルの

途中で、回らなくなり補充が必要となり

ました。しかし、充電池は2個で900円

ほどします。(1950mAh)

その上の、2450mAhのものは

1600円ほどします。2000回充電

出来ますが、(2450mAhは500回)

液漏れする固体はいつ破裂するかわからない

ので、必ずしも元が取れるとは言えません。

充電1回目で破裂したものもありました。

家庭には単三電池で動くものがかなり多く

存在し、この型は欠かせないものです。

単三乾電池を買おうと思い、電気屋さんや

スーパーに行くと、12個で700円以上。

一個当たり59円ほどですが、すぐに使い

切ってしまいます。充電池の450円ほどの

価値にすれば、7回充電出来れば元は

取れます。買う時に少しずつ買い足せば、

高くないのかもしれませんが、初期投資の

900円で2個の充電地って高いですよねえ。

100円ショップで単三電池を買えば、確かに

安いですが、やっぱり製造元のわかる国産

メーカーが安心です。

毎月2個か4個ずつ買って徐々に元の数に

増やしたほうがいいのかなあ。