15年もやってたんですね。ずっと、ジャンプは立ち読み、

単行本は40巻台から持っています。

毎週月曜になると本屋に立ち読みに行くのが習慣で、

NARUTOのお休み時は、言い知れぬ残念間が広がり、

その週はテンションが下がります。

お盆の前や正月前には、ジャンプを買って、新号が出るまで

何回も読み返しております。一度だけ、ジャンプが電子版で

配信された号がありましたが、買っちゃいました。

カラーで描かれたページもあり、お得感がありました。


そんなNARUTOも11月で終わりなんて・・・・・。

そろそろ終わりそうな雰囲気はありましたが、予告で終了を

知ってしまうなんて。


ドラゴンボール以来かな、単行本を買っていたのは。

面白そうだなと思う漫画は、結構短命で終了するので

70巻を超える作品は初めてですが。




さて、本日は我が家にあるモバイル端末が4つ一斉に電池

切れになり、充電を開始しました。

おいらの端末はZ2とアクオスPAD。Z2は限りなく3日に

近い間隔の2日目で充電。アクオスPADは、SIMを入れて

いないので、WIFIの電波のみ送受信で、4日以上持ちます。


そして嫁さんにあげたアクロと、朝100%にして渡して

夜10時に10%以下になったF-10D。

アクロとF-10Dは交換の内臓電池があるので、すぐに

100%になります。寝る前にこのうち1つの充電をしたい

ものですが、コンセントがいっぱいなので明日になりそう。

そうそう、夜間の間接照明として使っているLEDランタンも

一斉に電池切れで、充電が終わったばかりなのでした。

充電地がなければ、大変な電池代がかかることでしょう。



昨日、Z2をオーディオに繋いでBOOWYの曲を聴いて

いたんですが、聞きなれた曲にきた事のない効果音が。

BAD FREERINGの出始めに「カコン」「カコン」って

音が入っているのにびっくりして、嫁さんにこの音知ってる?

って、聞いたら「え?普通に入ってるよ」だって。

おいら、ステレオとかで大音量で聴くけど、気にならなかった。

嫁さんはイヤホンで聞くことが多いから、聞こえていたのかも

しれない。

今回音が違って聞こえたサウンド効果は、コンサートホールを

疑似体験する効果。

でも、その効果を選ぶパネルがどこか、今も探せません(笑)