内臓RAMからSDカードへアプリを移動する
アプリが実行されない件で、ネットを調べたところ、
どうもアンドロイド4.2までは出来るが、
4.4以降は出来ないらしい。
これは、アプリを使わなくても設定の画面から
アプリ管理の画面を開くことで、移動するという
ボタンが消えてしまっていることでわかる。
なぜ消えたのだろう。
確かにアクロの頃はRAMが512MBと
貧弱だったが、今は3GBもある。単純に6倍と
なるが、プリインストールされたシステムを中心とした
アプリは1.6GBを使用していた。
つまり、半分以下のスペースしかない。これを
足りないかというと、十分ではあるが、自分の
ダウンロードしたアプリでいっぱいになると、
システムが不安定になる可能性もある。
そのためにSDへ逃がすのが一番だったんだけど。
なんらかの不具合が起き易くてやめたのか、
SDに移すと、SDをフォーマットすると何事も
なかったことにされるのが嫌だったのかな。
前に書いた話題で、ドラクエ8が持っているスマホで
対応していないという問題で、これまでアクオス
PADまで、対応していなかった。
遊びたいわけではなかったが、持っているスマホで
動かないものがあるのが許せないと思っておりました(笑)
そのドラクエ8が、Z2では対応しておりましたwww
本日朝6時時点で81%だったバッテリーは、色々
使いましたが、46%の残量です15時間それなりに使って
40%弱の使用であれば上出来ですね(^^♪
次の充電予定は明日の朝何時になるかなあ。
アプリが実行されない件で、ネットを調べたところ、
どうもアンドロイド4.2までは出来るが、
4.4以降は出来ないらしい。
これは、アプリを使わなくても設定の画面から
アプリ管理の画面を開くことで、移動するという
ボタンが消えてしまっていることでわかる。
なぜ消えたのだろう。
確かにアクロの頃はRAMが512MBと
貧弱だったが、今は3GBもある。単純に6倍と
なるが、プリインストールされたシステムを中心とした
アプリは1.6GBを使用していた。
つまり、半分以下のスペースしかない。これを
足りないかというと、十分ではあるが、自分の
ダウンロードしたアプリでいっぱいになると、
システムが不安定になる可能性もある。
そのためにSDへ逃がすのが一番だったんだけど。
なんらかの不具合が起き易くてやめたのか、
SDに移すと、SDをフォーマットすると何事も
なかったことにされるのが嫌だったのかな。
前に書いた話題で、ドラクエ8が持っているスマホで
対応していないという問題で、これまでアクオス
PADまで、対応していなかった。
遊びたいわけではなかったが、持っているスマホで
動かないものがあるのが許せないと思っておりました(笑)
そのドラクエ8が、Z2では対応しておりましたwww
本日朝6時時点で81%だったバッテリーは、色々
使いましたが、46%の残量です15時間それなりに使って
40%弱の使用であれば上出来ですね(^^♪
次の充電予定は明日の朝何時になるかなあ。