AUの2年縛りが後一ヶ月なので、続投か、MNPかを
じっくり検討しております。
まず、何処の会社もそうですが、他社のユーザーを
自分のところに勧誘するためにMNPの特典は、大きな
割引を実施しております。これは、数年前までは
3万円ほどのキャッシュバックがメイン。
途中解約の違約金1万円と、事務手数料5000円、
残りは諸々の初期費用のためにという内訳だろう。
これをすると、端末代が0円のものを使うと、ユーザーの
取り合いとなって、大問題へ発展した模様。
今では、キャッシュバックはほとんど行われず、
家族の人数分MNPするとキャッシュバック金額の増額を
行うシステムに変わっている。2人以上。
AUでは、どの携帯取扱店に行っても機種変更は、端末代の
0円はない。その他の面でMNPも新規も最新機種は、
同じ金額なので、公平だ。
だが、売り切りたい端末に関して扱いが、店によって変わる。
最近AUの取り扱いで一番ずるがしこいのが、コジマ点。
2年前には、0円端末が合ってMNPしようと考えていた。
しかし、0円になるには条件があって、店側の提示した
オプションに入ること。入るだけなら通常1ヶ月入って
2ヶ月前に解約すれば、負担は軽い。
だが、この店のオプション条件は、解約しないことだった。
解約すると、割引料金は破棄され、通常の料金になるという
独禁法に触れそうな契約。
そんなひどい契約方法があるのかと、契約はしなかった。
そして、今回はDIGNO Mという端末で3年契約すると
通信料金が2999円になるというプラン。
DIGNO MはAUの本体、京セラの端末。だからできる
プランなのかと思いきや、MNPの人だけのプラン。
機種変更の人は、6000円から7000円になると。
は?今、おいら出ようか、留まろうかと言っているんですけど。
ちなみにこのプランは、スマートバリューに入って光回線と
スマホの契約の2つがそろうと割引されます。
もちろんおいらは光回線の契約者ですが。
AUの取り扱いでもイオン系のショップでは、違うプランが
ありました。同じDIGNO Mで、機種変更のみ0円。
こちらは、当然一番安い契約でも6500円かかりますが、
MNP優先というスタンスではないので、結果は同じでも
まだ納得できます。
ということで、AUは4年のちょっと永い契約のユーザーは
要らないそうです。また、2年後に態度を改めたら選ぶかも
しれません。
契約状態から一番料金を安く抑えられる方法は、以前に書いた
記事にあるとおり、ドコモにするのがベストです。
でも、ソフトバンクの動きも気になります。ソフトバンクの
アクオスクリスタルは、おいらにとって他社からのカモ。
この端末はMNPでは0円ですが、機種変更でも0円で
通信料金の割り引きが得られるらしい。
MNPの場合は、0円で、通信料金が毎月1000円ほど割引
されるということなので、6500円の契約なら5500円で
使えることになる。
また、ソフトバンクからエクスペリアとしてZ3が10月には
出るようだ。いやらしい話だが、Z3は、0円になるか
聞いてみた(笑)
さすがに分らないらしいし、SHARPは永年ソフトバンクと
取引しているので、新型でも0円になることも出来るそうだ。
このように携帯会社は、一度自分のところに来ると、えさは
もうあげないようなので、思い切って縛りが取れたら
他社に乗り換えて、2年後に戻ってきたほうが喜ばれるようだ。
永年使ってあげたのにとか、永年使っているんだからという
面倒くさい関係は要らないので、プランが新しくなったら
その都度付いてきてくれるユーザーが楽なのかもしれない。
残念だが・・・・・・・・・・・・
じっくり検討しております。
まず、何処の会社もそうですが、他社のユーザーを
自分のところに勧誘するためにMNPの特典は、大きな
割引を実施しております。これは、数年前までは
3万円ほどのキャッシュバックがメイン。
途中解約の違約金1万円と、事務手数料5000円、
残りは諸々の初期費用のためにという内訳だろう。
これをすると、端末代が0円のものを使うと、ユーザーの
取り合いとなって、大問題へ発展した模様。
今では、キャッシュバックはほとんど行われず、
家族の人数分MNPするとキャッシュバック金額の増額を
行うシステムに変わっている。2人以上。
AUでは、どの携帯取扱店に行っても機種変更は、端末代の
0円はない。その他の面でMNPも新規も最新機種は、
同じ金額なので、公平だ。
だが、売り切りたい端末に関して扱いが、店によって変わる。
最近AUの取り扱いで一番ずるがしこいのが、コジマ点。
2年前には、0円端末が合ってMNPしようと考えていた。
しかし、0円になるには条件があって、店側の提示した
オプションに入ること。入るだけなら通常1ヶ月入って
2ヶ月前に解約すれば、負担は軽い。
だが、この店のオプション条件は、解約しないことだった。
解約すると、割引料金は破棄され、通常の料金になるという
独禁法に触れそうな契約。
そんなひどい契約方法があるのかと、契約はしなかった。
そして、今回はDIGNO Mという端末で3年契約すると
通信料金が2999円になるというプラン。
DIGNO MはAUの本体、京セラの端末。だからできる
プランなのかと思いきや、MNPの人だけのプラン。
機種変更の人は、6000円から7000円になると。
は?今、おいら出ようか、留まろうかと言っているんですけど。
ちなみにこのプランは、スマートバリューに入って光回線と
スマホの契約の2つがそろうと割引されます。
もちろんおいらは光回線の契約者ですが。
AUの取り扱いでもイオン系のショップでは、違うプランが
ありました。同じDIGNO Mで、機種変更のみ0円。
こちらは、当然一番安い契約でも6500円かかりますが、
MNP優先というスタンスではないので、結果は同じでも
まだ納得できます。
ということで、AUは4年のちょっと永い契約のユーザーは
要らないそうです。また、2年後に態度を改めたら選ぶかも
しれません。
契約状態から一番料金を安く抑えられる方法は、以前に書いた
記事にあるとおり、ドコモにするのがベストです。
でも、ソフトバンクの動きも気になります。ソフトバンクの
アクオスクリスタルは、おいらにとって他社からのカモ。
この端末はMNPでは0円ですが、機種変更でも0円で
通信料金の割り引きが得られるらしい。
MNPの場合は、0円で、通信料金が毎月1000円ほど割引
されるということなので、6500円の契約なら5500円で
使えることになる。
また、ソフトバンクからエクスペリアとしてZ3が10月には
出るようだ。いやらしい話だが、Z3は、0円になるか
聞いてみた(笑)
さすがに分らないらしいし、SHARPは永年ソフトバンクと
取引しているので、新型でも0円になることも出来るそうだ。
このように携帯会社は、一度自分のところに来ると、えさは
もうあげないようなので、思い切って縛りが取れたら
他社に乗り換えて、2年後に戻ってきたほうが喜ばれるようだ。
永年使ってあげたのにとか、永年使っているんだからという
面倒くさい関係は要らないので、プランが新しくなったら
その都度付いてきてくれるユーザーが楽なのかもしれない。
残念だが・・・・・・・・・・・・