前記事はドコモの2台までの契約で

最安値を狙って書いたものですが、

今回はAU編です。

最近のAUは、ほとんど端末代が0円と

いう物がないので、月々の料金に確実に

端末代がプラスされます。

それと、ドコモと違い、スマホもタブレトも

それぞれ独立して同じ契約をするので、

2台持ちはちょっと厳しいですね。

AUの売りは、他の2社と違った細かい

パケット料金設定です。

5GBや10GBは特に特徴はないですが、

2GB、3GB、8GB、13GBとドコモや

ソフトバンクにないプランがあります。そこで

他社で選べないプランを選択すると



3GBの場合

かけ放題+ネット+データー容量

2700円+300円+4200円=7200円

消費税8%で7776円。

ドコモで3GB使うと7020円+1080円で

8100円となり、324円ほどお得になります。



8GBの場合

かけ放題+ネット+データー容量

2700円+300円+6800円=9800円

消費税8%で10584円。

ドコモで8GB使うと

2700円+300円+8000円=11000円

消費税8%で11880円。

AUがドコモより1296円お得。

若干ですが、細かく容量を絞って使う人には

お得なようです。



AUにはスマートバリューと言う1回線2年間のみ

1410円引いてくれるサービスがあります。

3年後は一度他社に出て戻ってもその回線は、

1410円引いてくれません。3年以降は934円

だけ引いてくれます。自宅の固定回線がAU系なら

対象になるかもしれないので、お店の人に聞いてみて

ください。

おいらは、2年間だけというのが気に入らないので

1度やりましたが、2度目はスマホ契約しませんでした。