研究の結果、一番安い持ち方は次の方法であろうと

推測します。実際にドコモでこう言う解釈で良いか

2ヵ月後に契約して確認します。

あくまで、推測です。



「ドコモ契約編」

スマホ1台とタブレットの2台持ちの場合


1台目スマホ

かけ放題+ネット+データパック2GB

2700円+300円+3500円=6500円

消費税8%で7020円。



2台目タブレット

データプラン+ネット+シェアオプション

1700円+300円+500円=2500円

消費税8%で2700円。

合計9720円。




スマホとタブレットの本体代は含まない。

MNPや新規契約などで、本体代が実質0円や

一括0円などの端末を選ぶと、上記の料金で済む。


家に光回線などの固定回線がある場合で、WIFIが

メインの人に最適。

スマホで何処にかけても0円の通話で、タブレットは

ネットを見るときに比較的大きな画面で見れる。

スマホとタブレットで2GBを共有して使える。


この契約の仕方は、2台目までは最低限の料金プランで

済むところが見所。パケットが足りなくなった時には

1GB毎に1000円で追加できる。

ちなみに一人で契約の次の容量は5GBで5000円と

なる。1GB辺り1000円で変わらないので、

あまり使わない人は3500円の2GBのほうが安い。

追加2GBになると5500円で損となる。


ドコモの場合、この後のデーター料金が高すぎるので

個人契約はこの2つのプラン以外は厳しい。


ドコモ家族5人までの契約編に続く