F10Dを0円で新規登録して、数ヵ月後に

SH-08Eを機種変更して、2台を交互に

使っております。

最近はずっとF10Dを携帯して使用して

おりましたが、子供の学校メールが頻繁に

届くようになって、データー通信をOFFに

出来ないでいたらひどいことに。

昔からの症状ですが、寝る前に70%くらいで

朝には充電してくださいの10数%。

取り外して内臓バッテリーを交換して、ひとつは

置くだけ充電で充電に専念。

それでも間に合わなくて、昨日は二つ充電にまわり

SIMを入れ替えてアクオスPADを起動しました。

アクオスPADは4200mAhですが、それでも一晩で

電池が切れる警告はなく安定しております。

アクオスPADは名前の通りPADなので、

7インチあります。これを携帯電話と呼ぶには

大きいのですが、使い方は携帯電話の機能は

残ってるタイプです。実際に電話するには、

スピーカーをオンにするか、ブルートゥースで

ヘッドセットで会話するのがベストでしょう。

もう、これを買う時点で趣味の要素が強く、

電話として考えていない方が強いかも。

ネット閲覧はさすがに見やすく、スマホでは

スマホようの小さい画面しかメインで表示

されませんが、PADはパソコン画面を表示します。

しかも使い方もパソコンのようにタブをいくつも

開けて、見たままで隣のタブを選べます。

スマホだと一度画面を縮めてタブを探すか

+ボタンでタブを増設するかになります。



新旧の順番は逆になりますが、次期スマホは

メインの電話番号のみを残して、余分なガラケーを

全て解約したいと思ってます。その上で、電話として

最新スマホを手に入れ、テザリングでアクオス

PADに電波を送って2台持ちにしたいです。

アクオスPADと次期スマホも同じ電話番号で

1回線のみの純粋な契約。ガラケー時代には2台もちで

通信費を安く抑える方法を取ってきたが、

これからは通話は無制限で、通信は自分が必要とする

容量のプランで契約した方が安くなる。

2から3年でまた変わるんだろうけど。