AUの新サービスAUウォレットのカードが

先週やっと届いた。6月10日過ぎに申し

込んで、およそ一ヶ月かかって到着。

AUのショップの人に聞いていた登録方法で

やろうとしたが、どうしても同じ画面に至らず

しばらく放置。痺れを切らしてショップに登録を

お願いしに行った。ショップの人は、

電話のほうが早いですよとAUの問い合わせに

電話して使用可能にロックを外してもらった。

これですぐ使えるだろうと、家に帰るが、

3枚あるカードのうち2枚までは出来たが、

どうしても後一枚が出来ない。

パソコンで操作するにはIDとパスワードが

要るが、初期の段階でパスワードが分らない。

AU携帯でネットに繋いで暗証番号を確認して

パスワードを発行できるのだが、一台は通話専用で

ネットに繋げる術がない。

そう、暗証番号も存在しなく、パスワードも分らない

そんな状態で3枚目のウォレットカードを登録

するのだ。

もう、無理と判断して、先ほどのショップには

恥ずかしいので行かずに、光回線を契約した

ショップに行った。状況を説明すると電話で

問い合わせてくれて、直接電話で操作の仕方を

教えてくれる事になった。


家に戻り、157に電話するとしばらく待たされたが、

とても感じの良いオペレーターが丁寧に教えてくれて

無事繋がった。ありがたい。


AUの昔からのポイントが6000ポイントほどあり、

ウォレットカードには3枚それぞれ1000円ずつ

入っていた。6000ポイントは3枚の共通ポイントで

3000円と500円、500円に電子マネー化した。

なので4000円と1500円×2の現金が

出来上がった。

6月中に25000円までマックスでチャージすれば

2500円のポイントが付いたのだが、カードの到着は

7月半ば。残念だ。


現在電子マネーでよく利用しているのがナナコ。

コンビニにはスーパーに無い珍しい商品もあるので

ついついチャージしてしまう。

最近使わなくなったのがワオンとポンタ。ワオンは、

イオンでしか使えないからチャージしてしまうと

現金で使う範囲の方が広いので、ためらってしまう。

ポンタはチャージ機能があったか忘れたが、クレジットで

買い物をした時にポイントがたまって、小銭の分を

支払うのに便利。

このAUウォレットは、マスターカードの使える店が

何処でも使えるということは、カードの使える場所なら

何処でもいいと思うと、これから最も利用価値のある

電子マネーかもしれない。3枚は混乱するので、

チャージした分を使ったら1枚だけ使って後はお休みだね。



しかし、登録の仕方が複雑で分らない人沢山いそうだが

どうでしょう。