最近また東北の太平洋側の地震が多いですね。

今朝も大きめの地震がありましたね。

こちら秋田では震度2でしたが、震源地では

5弱もあったそうで、大丈夫だったのでしょうか。


おいらは朝の仕事中で、ちょうど柱に

もたれかかってたところ、急に目眩が。

いや、実は地震だったのです。結構大きく

感じたんですが、2だったようです。


起きているときは、TVをつけていることが

多いので、スマホのバッテリー温存のため

データー通信はオフにしてます。

そのために地震速報はなりませんでした。

TVでも地震が発生してから終わった頃に

やっと地震速報が流れるくらい、遅い発表に

感じました。

恐らくNHKではすぐに速報が出たのかも

しれませんが、民放では発生後の発表でした。


寝る部屋のIPODを見てみると、ゆれくる

アプリで22秒前から地震が来ると連絡してました。

その後、14秒前、3秒前、0秒が2回、

地震の予告をしておりました。

地震速報(ヤフー)は、地震後に震度を知らせてました。


ガラケーはこの地震には一切連絡なし。秋田地区では

震度2の予報だったためでしょう。いつのまにか、

ガラケーよりスマホなどのアプリが一歩先に

進みましたね。必要と思われる情報は、アプリの

設定によって、自分が欲しい値で知ることが出来ます。

ガラケーは、各会社の危険のレベルで知らせるかどうか

固定の設定が決まっているのでしょう。


地震が頻繁に起きている地域は、危険意識が常に働いて

いるので、それなりの対応が出来ますが、地震が最近

全くない地域では、注意が必要だと思います。

突然大きいのがくるかもしれないのでご用心ください。