ちょっと電子書籍の手軽さが見えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140630-00000082-mai-bus_all
自分の集めている本やコミックは、
必ず買うのは当たり前。家にいるときは
紙の書籍を心行くまで楽しみ、旅や出先で
読むときは数冊持っていかなくても
電子版で見れる。これは目からうろこの発想。
一度買ったものを2度もお金を出して買う人は
いないが、紙の本を買う人は、一度はお金を出して
買っているのだからその分を電子版で見てもいいよ
と、言ってくれるのはうれしい。
いないとは思うけど、買ってすぐに中古屋に売って
電子版だけ見ようとする人は出てくるだろうか。
そういう人のための対策ももちろん作っていると
思うが、中には如何にして得をしようかと考えるのも
人の性。
SIMロックの解除が義務付けられることになって
自分の持っている古い端末でも他社に乗り換えることが
容易になりそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140629-OYT1T50000.html?from=hochi
ただ、AUは電波方式が違うので、実際に乗り
換えるのは、ドコモ ← → ソフトバンク間か。
家電屋の携帯コーナーでは、数ヶ月前の機種を
MNP向けに一括数千円で販売を開始している。
ドコモでは、アローズの1期前型、アクオスの
1期前型が0円で提供されている店もある。
エクスペリアの1期前型Z1fも4800円の
一括となっている。
大きさ的にZ1fは片手に収まる良い端末だが、
2300mAhと少しバッテリーが不安。
また、最新のA2も同じく2300mAhと
最近のスマホとしてはバッテリーが少ない。
おいらとしては、アローズで2世代バッテリーに
苦しんでいるので、多すぎて困ることはない。
エクスペリアシリーズでソニー製品と互換性を
持つか、アクオスホンにして安定の使い勝手を
得るかは、来年の新商品が出て値下がりするまでの
お楽しみとなる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140630-00000082-mai-bus_all
自分の集めている本やコミックは、
必ず買うのは当たり前。家にいるときは
紙の書籍を心行くまで楽しみ、旅や出先で
読むときは数冊持っていかなくても
電子版で見れる。これは目からうろこの発想。
一度買ったものを2度もお金を出して買う人は
いないが、紙の本を買う人は、一度はお金を出して
買っているのだからその分を電子版で見てもいいよ
と、言ってくれるのはうれしい。
いないとは思うけど、買ってすぐに中古屋に売って
電子版だけ見ようとする人は出てくるだろうか。
そういう人のための対策ももちろん作っていると
思うが、中には如何にして得をしようかと考えるのも
人の性。
SIMロックの解除が義務付けられることになって
自分の持っている古い端末でも他社に乗り換えることが
容易になりそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140629-OYT1T50000.html?from=hochi
ただ、AUは電波方式が違うので、実際に乗り
換えるのは、ドコモ ← → ソフトバンク間か。
家電屋の携帯コーナーでは、数ヶ月前の機種を
MNP向けに一括数千円で販売を開始している。
ドコモでは、アローズの1期前型、アクオスの
1期前型が0円で提供されている店もある。
エクスペリアの1期前型Z1fも4800円の
一括となっている。
大きさ的にZ1fは片手に収まる良い端末だが、
2300mAhと少しバッテリーが不安。
また、最新のA2も同じく2300mAhと
最近のスマホとしてはバッテリーが少ない。
おいらとしては、アローズで2世代バッテリーに
苦しんでいるので、多すぎて困ることはない。
エクスペリアシリーズでソニー製品と互換性を
持つか、アクオスホンにして安定の使い勝手を
得るかは、来年の新商品が出て値下がりするまでの
お楽しみとなる。