おいらの愛車は、スパーチャージャー付。
エコのためのエンジン補助装置だけどね。
買ってから2000km走っているが、
それまでの燃費が11.9km / 1L。
春先にエアコンもつけず、長距離に近い状態で
400km走行した時、1Lで17km
走ったのが、最高の記録。
今日は嫁さんの実家まで約20kmを往復して
0.1kmのびた。エアコンをつけても距離さえ
走れば、燃費率は良くなる。
ずっとマニュアル車で黒の車に乗ってきた来た
おいらだが、ちょっとした気の緩みで廃車にして
しまい、オートマでガンメタに乗り換えた。
白やシルバーにするには、あまりにも車に
対しての愛情が消えてしまうと思い、白を少し
混ぜたガンメタに落ち着く。
オートマは、アクセルを踏んで加速するまでに
誤差が生じ、どうしても乗りたくなかったが、
大人しくすることにした。
誤差があるということは、30キロから50キロに
加速したい時に踏んでも加速しないので、強く踏むと
ちょっとしてから55キロまでダラダラと加速して
しまうような感じ。アクセルをはなしても余韻で
スピードが続く感覚が、マニュアルと違って
気持ち悪かった。
マニュアルはアクセルと動作が直接的で、アクセルを
踏むと即加速、離すとエンジンブレーキがかかる
状態になる。
反応が早いとそれに慣れた運転をするので、
急発進、急停車にも繋がるが、危険感知の際には
すばやい動きが取れる。逆に行けると思うと無理に
行こうとするので危ういのかも。
オートマになって反応が遅いので、より余裕を持って
運転するようになった。ちょっとした隙間には
割り込む加速が得られないので、お先にどうぞの精神に
変わった。2秒余裕をみることが事故防止になると
いうからいいんじゃないかな。
エコのためのエンジン補助装置だけどね。
買ってから2000km走っているが、
それまでの燃費が11.9km / 1L。
春先にエアコンもつけず、長距離に近い状態で
400km走行した時、1Lで17km
走ったのが、最高の記録。
今日は嫁さんの実家まで約20kmを往復して
0.1kmのびた。エアコンをつけても距離さえ
走れば、燃費率は良くなる。
ずっとマニュアル車で黒の車に乗ってきた来た
おいらだが、ちょっとした気の緩みで廃車にして
しまい、オートマでガンメタに乗り換えた。
白やシルバーにするには、あまりにも車に
対しての愛情が消えてしまうと思い、白を少し
混ぜたガンメタに落ち着く。
オートマは、アクセルを踏んで加速するまでに
誤差が生じ、どうしても乗りたくなかったが、
大人しくすることにした。
誤差があるということは、30キロから50キロに
加速したい時に踏んでも加速しないので、強く踏むと
ちょっとしてから55キロまでダラダラと加速して
しまうような感じ。アクセルをはなしても余韻で
スピードが続く感覚が、マニュアルと違って
気持ち悪かった。
マニュアルはアクセルと動作が直接的で、アクセルを
踏むと即加速、離すとエンジンブレーキがかかる
状態になる。
反応が早いとそれに慣れた運転をするので、
急発進、急停車にも繋がるが、危険感知の際には
すばやい動きが取れる。逆に行けると思うと無理に
行こうとするので危ういのかも。
オートマになって反応が遅いので、より余裕を持って
運転するようになった。ちょっとした隙間には
割り込む加速が得られないので、お先にどうぞの精神に
変わった。2秒余裕をみることが事故防止になると
いうからいいんじゃないかな。