AUが新プランを発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140625-00000098-mycomj-sci
結局どこもが出した金額をそのまま使っている印象。
こういう新しいプランを本来打ち出すのは
ソフトバンクの十八番で、あまりにも斬新で
他社がそれより少し魅力的に加工したプランが
ガラケーの進化に繋がった。
今は、ドコモのそれって本当に安いの?っていう
プランをそのまま各社が横並びで出して、
頑張っているように見せているが、データープランの
事実上の値上げと言うことは誰の目にも分る。
1GBあたり1000円で計算しているのにもかかわらず、
1GBから3GBまでは1700円~1400円の高値。
5GBで5000円となるが、8GBで6800円、
10GBで8000円と、ここで1GB当り800円となる。
13GBに至っては、9800円と754円となるが
ここまで使う人は珍しいだろう。
AUも含めて最低限の携帯料金を取るために、あまり
使わない人でも3500円+ネット料金324円と
2700円のかけ放題で、7000円はかかると
宣言した。
このかけ放題というプランはドコモが原型で、家族全員が
同じ携帯会社にならないと、データー分が高額となり
プランを利用する価値がない。
無理に通話をしない人は今までの基本料金と、7GBまでの
パケット定額を利用した方が安くなる。安いと言うより
値上げから逃れる方法でしかなくなったが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140625-00000098-mycomj-sci
結局どこもが出した金額をそのまま使っている印象。
こういう新しいプランを本来打ち出すのは
ソフトバンクの十八番で、あまりにも斬新で
他社がそれより少し魅力的に加工したプランが
ガラケーの進化に繋がった。
今は、ドコモのそれって本当に安いの?っていう
プランをそのまま各社が横並びで出して、
頑張っているように見せているが、データープランの
事実上の値上げと言うことは誰の目にも分る。
1GBあたり1000円で計算しているのにもかかわらず、
1GBから3GBまでは1700円~1400円の高値。
5GBで5000円となるが、8GBで6800円、
10GBで8000円と、ここで1GB当り800円となる。
13GBに至っては、9800円と754円となるが
ここまで使う人は珍しいだろう。
AUも含めて最低限の携帯料金を取るために、あまり
使わない人でも3500円+ネット料金324円と
2700円のかけ放題で、7000円はかかると
宣言した。
このかけ放題というプランはドコモが原型で、家族全員が
同じ携帯会社にならないと、データー分が高額となり
プランを利用する価値がない。
無理に通話をしない人は今までの基本料金と、7GBまでの
パケット定額を利用した方が安くなる。安いと言うより
値上げから逃れる方法でしかなくなったが。