久々にLEDのランタンを買った。
地方の店なので都市部と名称が違うかも
しれないが、DEPOで999円で買えた。
元々2980円位するらしいが、
ゼビオと言う店の広告で999円で、DEPOは
1499円だった。用事があったのでDEPOの
近くで買い物して、その足で立ち寄った。
ゼビオでは999円だけど、万が一安かったら
買いたいと思っていたら、コピー用紙で999円に
訂正してあった。ラッキー!!!!
このLEDランタンは、乾電池で光るランタン。
本格的なキャンプ用と違い、用途も色々で場所を
選ばない。2011年より1年ほど前にキャンプに
いく予定をたて、どうしても欲しかった
クアッドLEDランタンを購入して、一度キャンプを
した。
次の年に大震災が起きて、秋田も2日近く停電。
その際に1つだけあったLEDランタンで、室内を
明るく照らすことが出来た。
震災後に防災用品が多く出回って、もう一つ
クアッドLEDランタンを購入したところ、また停電した。
震災後しばらくは大きな地震が続いたので不安であったが
LEDランタンは家の中を明るく支えた。
この良いイメージがあるので、LEDランタンは、
毎日充電池を交換して寝る前に使っている。
そして、我が家の重要なポイントである1階と2階の廊下が
停電時全く見えないと言うことで、予備の小型のLEDを
ずっと狙っていた。色々売ってはいるが、値段もそこそこ
高いし、数を揃えるとなると大きな出費だ。非常用として
買うにしても普段から使わないと、いざと言う時は使えない。
コールマンはなかなかの性能だが、値段もなかなか。
そう思って買えないでいるところに、今日の広告。
コールマン「マイクロクアッドLEDランタン」999円。
渡りに船。試しに一個買ってみた。単三電池4個で33時間
点灯できる。早速光らせると・・・・良い感じ(^^♪
もう一つ急いで買ってきました(笑)
ちなみにアマゾンで元値が4400円で、値引き後、
2400円。それがゼビオとDEPOで999円。
非常用であるが、毎日気軽に使える。クアッドと言うからに
4つに切り離して使える。一個一個だと1時間点灯。
既に持っていたLEDクアッドランタンは、単1電池8個
使うので重くて持ち運ぶのには結構大変。
非常用として使うのもテーブルを明るく照らすための用途だが
マイクロクアッドLEDランタンは、500MLくらいの水筒
位の重さと大きさ。
いざと言う時はもちろん、普段の生活にも楽しみをもたらして
くれる。それは、LEDの色は白だが、中に4色のレンズが
付いているので、夜お酒を飲む時に電気を消して雰囲気を
楽しむことも出来る。このカラーレンズが本体内側に簡単に
出したりしまったり出来るところが遊び心をくすぐる。
最近宮城で震度4の地震がまた続いているが、このランタンを
停電時用には、まだしばらく使わない事を祈る。
地方の店なので都市部と名称が違うかも
しれないが、DEPOで999円で買えた。
元々2980円位するらしいが、
ゼビオと言う店の広告で999円で、DEPOは
1499円だった。用事があったのでDEPOの
近くで買い物して、その足で立ち寄った。
ゼビオでは999円だけど、万が一安かったら
買いたいと思っていたら、コピー用紙で999円に
訂正してあった。ラッキー!!!!
このLEDランタンは、乾電池で光るランタン。
本格的なキャンプ用と違い、用途も色々で場所を
選ばない。2011年より1年ほど前にキャンプに
いく予定をたて、どうしても欲しかった
クアッドLEDランタンを購入して、一度キャンプを
した。
次の年に大震災が起きて、秋田も2日近く停電。
その際に1つだけあったLEDランタンで、室内を
明るく照らすことが出来た。
震災後に防災用品が多く出回って、もう一つ
クアッドLEDランタンを購入したところ、また停電した。
震災後しばらくは大きな地震が続いたので不安であったが
LEDランタンは家の中を明るく支えた。
この良いイメージがあるので、LEDランタンは、
毎日充電池を交換して寝る前に使っている。
そして、我が家の重要なポイントである1階と2階の廊下が
停電時全く見えないと言うことで、予備の小型のLEDを
ずっと狙っていた。色々売ってはいるが、値段もそこそこ
高いし、数を揃えるとなると大きな出費だ。非常用として
買うにしても普段から使わないと、いざと言う時は使えない。
コールマンはなかなかの性能だが、値段もなかなか。
そう思って買えないでいるところに、今日の広告。
コールマン「マイクロクアッドLEDランタン」999円。
渡りに船。試しに一個買ってみた。単三電池4個で33時間
点灯できる。早速光らせると・・・・良い感じ(^^♪
もう一つ急いで買ってきました(笑)
ちなみにアマゾンで元値が4400円で、値引き後、
2400円。それがゼビオとDEPOで999円。
非常用であるが、毎日気軽に使える。クアッドと言うからに
4つに切り離して使える。一個一個だと1時間点灯。
既に持っていたLEDクアッドランタンは、単1電池8個
使うので重くて持ち運ぶのには結構大変。
非常用として使うのもテーブルを明るく照らすための用途だが
マイクロクアッドLEDランタンは、500MLくらいの水筒
位の重さと大きさ。
いざと言う時はもちろん、普段の生活にも楽しみをもたらして
くれる。それは、LEDの色は白だが、中に4色のレンズが
付いているので、夜お酒を飲む時に電気を消して雰囲気を
楽しむことも出来る。このカラーレンズが本体内側に簡単に
出したりしまったり出来るところが遊び心をくすぐる。
最近宮城で震度4の地震がまた続いているが、このランタンを
停電時用には、まだしばらく使わない事を祈る。