1月にプランの発表をしようとして
延期していたソフトバンクが、
改めて発表したプランは、ドコモのまんま。
特徴である、データー通信費を繰り越せる
サービスも対象となるのが5Gで5000円の
プランから。
2Gで3500円のプランも対象ならば、
1Gまでしか使わない人が次の月には
もっとたくさん使えるという可能性もあるが
5Gもあって繰り越したところで、翌月の5Gと
プラスして使いきれるのだろうか。
どんどんたまって使い切れなく、結局どんどん
捨ててしまうような気がする。
ドコモもそうだが、現行の7Gまで5700円と
比べ、通信代が更に値上がりしていることが分る。
3Gで3000円ならまだ分るが、5Gで5000円、
通信がいっぱいとなったら1Gを1000円で購入して
速度制限を解除すると言っている通り、1Gは
1000円の価値。
なのに最初の契約では、2Gで3500円と言うことは
最初の契約では1G当り1750円の価値。
今まで通信費が高いと言っていた7Gで5700円は
1Gあたり814円の価値となることから
200円も1G当り値上げした事になる。
ドコモのライトプランの3Gが4700で1567円。
3Gでこの値段は割と高いが、全体的に見るとスマホ代が
1080円安くなるのでOKだとおいらは思っている。
書き込みを見ると、今までドコモユーザー対ソフトバンク
ユーザーの相手のけなし合が多かったが、今回は
おおむねソフトバンクのサービスに残念な印象が多いようだ。
IPHONEが既に何処でも買えるようになって
サービス面で期待していたソフトバンクユーザーも
IPHONE6あたりでドコモかAUに移動したがって
いるのは、珍しい現象。
今回はドコモのプランが基本となって、AUもどうせ同じと言う
通信費の値上げに選びようがないと思っている一方、
ソフトバンクらしさが失われ、それならソフトバンクで
なくともいいと言う風潮となりそうだ。
おいらが最近スマホのパンフを探してみたら
ソフトバンクからのシャープアクオスXXシリーズの
304SHがすごい。おいらの4.6インチのアローズと
サイズがほぼ同じでありながら5.2インチの液晶を
搭載している。動画再生中にも画面の拡大が出来るとか
フルセグ搭載とかすごい。
唯一心配なのが、ボディーを小さく保ったためか、バッテリーが
今時2600mAhしかないこと。電池の心配なく3日間と
うたっているが、3000mAhを今時超えないことに
疑問が残る。それ以外は、ドコモのアクオスホンと比べて
遜色はない。
延期していたソフトバンクが、
改めて発表したプランは、ドコモのまんま。
特徴である、データー通信費を繰り越せる
サービスも対象となるのが5Gで5000円の
プランから。
2Gで3500円のプランも対象ならば、
1Gまでしか使わない人が次の月には
もっとたくさん使えるという可能性もあるが
5Gもあって繰り越したところで、翌月の5Gと
プラスして使いきれるのだろうか。
どんどんたまって使い切れなく、結局どんどん
捨ててしまうような気がする。
ドコモもそうだが、現行の7Gまで5700円と
比べ、通信代が更に値上がりしていることが分る。
3Gで3000円ならまだ分るが、5Gで5000円、
通信がいっぱいとなったら1Gを1000円で購入して
速度制限を解除すると言っている通り、1Gは
1000円の価値。
なのに最初の契約では、2Gで3500円と言うことは
最初の契約では1G当り1750円の価値。
今まで通信費が高いと言っていた7Gで5700円は
1Gあたり814円の価値となることから
200円も1G当り値上げした事になる。
ドコモのライトプランの3Gが4700で1567円。
3Gでこの値段は割と高いが、全体的に見るとスマホ代が
1080円安くなるのでOKだとおいらは思っている。
書き込みを見ると、今までドコモユーザー対ソフトバンク
ユーザーの相手のけなし合が多かったが、今回は
おおむねソフトバンクのサービスに残念な印象が多いようだ。
IPHONEが既に何処でも買えるようになって
サービス面で期待していたソフトバンクユーザーも
IPHONE6あたりでドコモかAUに移動したがって
いるのは、珍しい現象。
今回はドコモのプランが基本となって、AUもどうせ同じと言う
通信費の値上げに選びようがないと思っている一方、
ソフトバンクらしさが失われ、それならソフトバンクで
なくともいいと言う風潮となりそうだ。
おいらが最近スマホのパンフを探してみたら
ソフトバンクからのシャープアクオスXXシリーズの
304SHがすごい。おいらの4.6インチのアローズと
サイズがほぼ同じでありながら5.2インチの液晶を
搭載している。動画再生中にも画面の拡大が出来るとか
フルセグ搭載とかすごい。
唯一心配なのが、ボディーを小さく保ったためか、バッテリーが
今時2600mAhしかないこと。電池の心配なく3日間と
うたっているが、3000mAhを今時超えないことに
疑問が残る。それ以外は、ドコモのアクオスホンと比べて
遜色はない。