世界的にか、日本が先行したいためか分らないが、
科学の急激な進化で多大な恩恵を受ける一方、
そこまで進化を求めていないと感じるのは
おいらだけだろうか。
発表される前から新技術の後継を一部の人から
聞いたことがあるが、実際にそのとおりに
発表されていることから合っているのだろう。
アナログ回線をデジタル化して余った回線を
有効利用しようとしているらしいが、何を
しようとするのかはまだ考え中のことが多い。
革新的な技術を実用化することは、とても魅力的で
うれしいことだが、今のところ全て使い捨て状態に
なっている。技術がすごすぎて、何処が壊れたのか
わからず修理できないようだ。
一番簡単な修理方法は、壊れていると思われる
基盤部分を全交換。
基盤などの壊れた部分が多い場合には新しいのを
買い換えた方がいいと勧められる。
携帯にして2年から4年未満で新機種交換。
パソコンなども5年未満。
そういえば、白物家電の最低保障は1年で
本体の数パーセントプラスで5年まで保障される。
大体保障の切れた瞬間に壊れることが多いものだ。
車も最近は、パッキンなどのゴム関連の劣化を
ゴムだけでなく、そのパーツごと交換することが
発覚した。6年未満の準高級車で、定期点検の際、
通常基本の点検代に劣化パーツの交換を含んで
13万も見積もり金額が来た時にはびっくりした。
さすがにすぐに壊れることはないという理由で
交換しなかったが、それから2年親父殿の免許
返上まで大丈夫だった。その時の交換しなかった
実際の請求は6千円。
ちょっと前までは物を大切に使いましょうと言う
ポリシーで生活していたはずなのにいつの間に
こんなにもごみを出す文化になったのだろう。
新製品だけがエコで、環境にも優しいとうたっているが
古いものを大切に使って壊れても直して使う文化は
何処に行ってしまったのだろう。
修理すればその部分だけの交換費用で済むのに
新しいものに交換しないと使えないなんて。
4Kテレビは2020年の東京オリンピックを当てに
しているか、もしくは8Kになっているかも知れない。
フルハイビジョンに対応したのは2011年の地デジ。
37インチ以上でやっと見れたのに、今はビデオカメラにも
4Kまで対応している。
5Gの携帯通信網は、10Gbpsとなり、今の4Gの
1000倍となるそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140531-00010000-etype-sci
1Gbpsは1000Mbps。
10Gbpsだと10000Mbps。
あれ?1000倍にならないじゃん。
4Gの最速は150Mbps。100Mbpsとしても10倍で
1Gbps。100倍で10Gbps。
4Gで高速化してネットをただ見る人にとっては、通信料金の
値上がりに感じ、パソコンを持たないスマホオンリーの人には
工事費が要らない分、簡単にネットを見たり動画を見れるように
なった。
はたして、10Gbpsもの高速通信を、スマホを中心とした
モバイル端末でどのような利用が出来るのだろう。
5Gによって通信代は更に上がり、4Gの通信域は安くなるかも
しれないが、端末は恐らく5G対応しか売らなくなるだろう。
先を見通せば、4Gの端末をいくつか多めに持っておき、
来る5G時代に4Gサービスの終わるまで使い続けられる
準備をしていた方がいいかも。
その頃には、3G端末のサービスの終了で、ガラケーの旧モデルが
使えなくなり、4Gと5Gの2種になっているかも。
科学の急激な進化で多大な恩恵を受ける一方、
そこまで進化を求めていないと感じるのは
おいらだけだろうか。
発表される前から新技術の後継を一部の人から
聞いたことがあるが、実際にそのとおりに
発表されていることから合っているのだろう。
アナログ回線をデジタル化して余った回線を
有効利用しようとしているらしいが、何を
しようとするのかはまだ考え中のことが多い。
革新的な技術を実用化することは、とても魅力的で
うれしいことだが、今のところ全て使い捨て状態に
なっている。技術がすごすぎて、何処が壊れたのか
わからず修理できないようだ。
一番簡単な修理方法は、壊れていると思われる
基盤部分を全交換。
基盤などの壊れた部分が多い場合には新しいのを
買い換えた方がいいと勧められる。
携帯にして2年から4年未満で新機種交換。
パソコンなども5年未満。
そういえば、白物家電の最低保障は1年で
本体の数パーセントプラスで5年まで保障される。
大体保障の切れた瞬間に壊れることが多いものだ。
車も最近は、パッキンなどのゴム関連の劣化を
ゴムだけでなく、そのパーツごと交換することが
発覚した。6年未満の準高級車で、定期点検の際、
通常基本の点検代に劣化パーツの交換を含んで
13万も見積もり金額が来た時にはびっくりした。
さすがにすぐに壊れることはないという理由で
交換しなかったが、それから2年親父殿の免許
返上まで大丈夫だった。その時の交換しなかった
実際の請求は6千円。
ちょっと前までは物を大切に使いましょうと言う
ポリシーで生活していたはずなのにいつの間に
こんなにもごみを出す文化になったのだろう。
新製品だけがエコで、環境にも優しいとうたっているが
古いものを大切に使って壊れても直して使う文化は
何処に行ってしまったのだろう。
修理すればその部分だけの交換費用で済むのに
新しいものに交換しないと使えないなんて。
4Kテレビは2020年の東京オリンピックを当てに
しているか、もしくは8Kになっているかも知れない。
フルハイビジョンに対応したのは2011年の地デジ。
37インチ以上でやっと見れたのに、今はビデオカメラにも
4Kまで対応している。
5Gの携帯通信網は、10Gbpsとなり、今の4Gの
1000倍となるそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140531-00010000-etype-sci
1Gbpsは1000Mbps。
10Gbpsだと10000Mbps。
あれ?1000倍にならないじゃん。
4Gの最速は150Mbps。100Mbpsとしても10倍で
1Gbps。100倍で10Gbps。
4Gで高速化してネットをただ見る人にとっては、通信料金の
値上がりに感じ、パソコンを持たないスマホオンリーの人には
工事費が要らない分、簡単にネットを見たり動画を見れるように
なった。
はたして、10Gbpsもの高速通信を、スマホを中心とした
モバイル端末でどのような利用が出来るのだろう。
5Gによって通信代は更に上がり、4Gの通信域は安くなるかも
しれないが、端末は恐らく5G対応しか売らなくなるだろう。
先を見通せば、4Gの端末をいくつか多めに持っておき、
来る5G時代に4Gサービスの終わるまで使い続けられる
準備をしていた方がいいかも。
その頃には、3G端末のサービスの終了で、ガラケーの旧モデルが
使えなくなり、4Gと5Gの2種になっているかも。