スマホをカーナビにしようと、タブレットスタンドを
買ったのですが、そのアームの形状とダッシュ
ボードの形状が微妙に合わなくて、固定する位置が
決まりませんでした。折角の平らな面には、
エアバッグが配置されており、残された場所には
楕円形の溝または、山があり、だんだん配置を
考えるのが面倒になってきました。そこでダッシュ
ボードから頭を切り替えて、助手席の小物入れの
スペースを選びました。固定し終えると、操作する
には若干やりづらく、これだと事故の原因となって
しまいます。
そこで、カーナビを買いなおそうかとも思いましたが
とりあえず、スマホのMAPでカーナビ代わりに
操作してみました。
操作は簡単、行きたい場所を入力して、LTEとGPS
そしてどこにも繋がらないけど感度が上がるからと、
WIFIもオンにしてみました。
最初はホームセンターを目標にしたのですが、うまく
作動せず、自力で到着。2回目は、そのホームセンター
からスーパーを目標に。今度は曲がる場所もタイミングも
ばっちり。無事スーパーへ到着しました。
最期にこのスーパーから自宅を目標にすると、本来曲がる
ポイントもしっかり感知し、無事到着しました。
グーグルマップなかなか(^^♪
スマホでカーナビを使う予定だったのは、アクオスパッドと
ドコモのドライブサポート。月額324円ほどで、本格
カーナビと同じ機能が自慢だと聞きます。一つのIDで
複数の端末が使えるということですが、同じスマホ同士だと
対象外というので、アクオスパッドで契約するか、アローズ
スマホで登録するかで悩んでおりました。
そう、車載キットがうまく固定できなくて、7インチの
アクオスパッドが自力で操作できないのが困るし、
スマホスタンドを買い直すのももったいないしと、
試行錯誤しておりました。GPSとLTEでほぼ正確な
ナビゲーションは実証できましたが、この日曜日に
遠出する時は、子供か嫁さんにスマホを持ってもらい、
スマホの音声案内と実際の道があってるかを確認して
もらうことにしました。一応、スマホでも
アクオスパッドでも充電しながら運転できるように
備品は揃えてあるのですが、固定しながらの操作が
どうしてもやりづらいことがネックです。
そんな中、ジャパネットのラジオCMでユピテルの
高性能カーナビが2万を切っているのを聞くと
欲しくなるのが最大の悩みです(笑)
買ったのですが、そのアームの形状とダッシュ
ボードの形状が微妙に合わなくて、固定する位置が
決まりませんでした。折角の平らな面には、
エアバッグが配置されており、残された場所には
楕円形の溝または、山があり、だんだん配置を
考えるのが面倒になってきました。そこでダッシュ
ボードから頭を切り替えて、助手席の小物入れの
スペースを選びました。固定し終えると、操作する
には若干やりづらく、これだと事故の原因となって
しまいます。
そこで、カーナビを買いなおそうかとも思いましたが
とりあえず、スマホのMAPでカーナビ代わりに
操作してみました。
操作は簡単、行きたい場所を入力して、LTEとGPS
そしてどこにも繋がらないけど感度が上がるからと、
WIFIもオンにしてみました。
最初はホームセンターを目標にしたのですが、うまく
作動せず、自力で到着。2回目は、そのホームセンター
からスーパーを目標に。今度は曲がる場所もタイミングも
ばっちり。無事スーパーへ到着しました。
最期にこのスーパーから自宅を目標にすると、本来曲がる
ポイントもしっかり感知し、無事到着しました。
グーグルマップなかなか(^^♪
スマホでカーナビを使う予定だったのは、アクオスパッドと
ドコモのドライブサポート。月額324円ほどで、本格
カーナビと同じ機能が自慢だと聞きます。一つのIDで
複数の端末が使えるということですが、同じスマホ同士だと
対象外というので、アクオスパッドで契約するか、アローズ
スマホで登録するかで悩んでおりました。
そう、車載キットがうまく固定できなくて、7インチの
アクオスパッドが自力で操作できないのが困るし、
スマホスタンドを買い直すのももったいないしと、
試行錯誤しておりました。GPSとLTEでほぼ正確な
ナビゲーションは実証できましたが、この日曜日に
遠出する時は、子供か嫁さんにスマホを持ってもらい、
スマホの音声案内と実際の道があってるかを確認して
もらうことにしました。一応、スマホでも
アクオスパッドでも充電しながら運転できるように
備品は揃えてあるのですが、固定しながらの操作が
どうしてもやりづらいことがネックです。
そんな中、ジャパネットのラジオCMでユピテルの
高性能カーナビが2万を切っているのを聞くと
欲しくなるのが最大の悩みです(笑)