2月に子供の携帯をドコモからウィルコムに
変更して初めてのドコモの請求です。
初めて見る2万越え。著と忘れててびっくり。
子供の携帯は3年間の学生割引で1月くらいで
満了となるはずだったので、おかわりの学割に
してもらおうと思ったら今年は新規のみの
学割の受付になったとか。
その上、縛りは4年間と言うひどい仕組みだった
ので、とっとと他社に移ったわけです。
メール専用なので、毎月1000円ほどの請求。
今回おかわりなしということで12ヶ月我慢する
よりも違約金払って移っても変わらないと思い、
ウィルコムで格安のスマホ2980円(予定)に
なりました。違約金は9975円、MNP転出で
2100円と事務手数料代は12000円弱なので
本来の1年間の通信費と同じ。
まあ、スマホにしたせいで携帯代としては3倍に
なったわけですが、スマホという自由度を携帯代の
3倍で、一般スマホの半分くらいと考えると
いずれスマホにした場合でもお得感がある。
これで、ウィルコムの請求が事務手数料と割引後の
予定2980円ほどになっていれば、安心。
ただ、ネット明細を見ると7800円超えてたので
??? なのですが、3150円事務手数料と
2980円で、そのくらいかな。でも、無理やり
入れられたオプション代、2日で解約したけど
高くない?
それに2万のキャッシュバックあるから毎月の請求は
最初だけ払って、2ヶ月目からは0円となり、半年間
無料の予定だが。
2ヶ月経ってみないと本当にうたい文句と同じか心配だ。
そして、来月のドコモ請求においらのアクオスパッド分
プラス385円ほど追加される予定。
今ドコモのおいらの請求は6400円ほど。
7000円弱に収まる予定だが、これも来月の請求書を
見ないとわからない。
皆さんは、紙の請求書使ってますか?
ネット上で見ると、値引きされない状態の請求金額が
書いているので、見るとびっくりする時が有ります。
紙で送られたものをじっくり検証すると安心するのは
おいらだけ??
変更して初めてのドコモの請求です。
初めて見る2万越え。著と忘れててびっくり。
子供の携帯は3年間の学生割引で1月くらいで
満了となるはずだったので、おかわりの学割に
してもらおうと思ったら今年は新規のみの
学割の受付になったとか。
その上、縛りは4年間と言うひどい仕組みだった
ので、とっとと他社に移ったわけです。
メール専用なので、毎月1000円ほどの請求。
今回おかわりなしということで12ヶ月我慢する
よりも違約金払って移っても変わらないと思い、
ウィルコムで格安のスマホ2980円(予定)に
なりました。違約金は9975円、MNP転出で
2100円と事務手数料代は12000円弱なので
本来の1年間の通信費と同じ。
まあ、スマホにしたせいで携帯代としては3倍に
なったわけですが、スマホという自由度を携帯代の
3倍で、一般スマホの半分くらいと考えると
いずれスマホにした場合でもお得感がある。
これで、ウィルコムの請求が事務手数料と割引後の
予定2980円ほどになっていれば、安心。
ただ、ネット明細を見ると7800円超えてたので
??? なのですが、3150円事務手数料と
2980円で、そのくらいかな。でも、無理やり
入れられたオプション代、2日で解約したけど
高くない?
それに2万のキャッシュバックあるから毎月の請求は
最初だけ払って、2ヶ月目からは0円となり、半年間
無料の予定だが。
2ヶ月経ってみないと本当にうたい文句と同じか心配だ。
そして、来月のドコモ請求においらのアクオスパッド分
プラス385円ほど追加される予定。
今ドコモのおいらの請求は6400円ほど。
7000円弱に収まる予定だが、これも来月の請求書を
見ないとわからない。
皆さんは、紙の請求書使ってますか?
ネット上で見ると、値引きされない状態の請求金額が
書いているので、見るとびっくりする時が有ります。
紙で送られたものをじっくり検証すると安心するのは
おいらだけ??