昨日買ってきたウィルコムのスマホは、驚くことが

多い。まず、家のひかり回線につなぐために

AOSSというバッファローの簡単接続アプリが

ダウンロードされているのにアプリ一覧になくて

作業できなかった。

そこで、WIFIの電波を探して、パスワードを

入れようかとも思ったが、うまくいかずに

迷っていると、WIFIの接続画面の下に簡単接続

という項目があって、タッチ。

なんとそこにAOSSが格納されていた。

そこしか呼び出せないのにびっくりしたが、うまく

暗号をかけながら接続に成功した。

1GBの容量しかないので家では、ひかりが中心と

なるのがベスト。


さて、スマホでおいらが使っている便利アプリが

いくつかあるが、その中でバッテリーインジケーター

と言うものがある。これはスマホのバッテリー残量を

数字で表記して、画面の左上にこっそり格納される。

これはとても便利で、今残量がどのくらいかすぐに

理解できる。

昨日、子供に渡してアドレス帳を登録させ、

メルアド変更のお知らせを送らせた。何件か入力して

いるうちにバッテリーが切れたようなので、充電した。

一晩経って、PHSも4Gの電波も4本立っているのに

電池の減りはわずか数%だった。おいらのアローズは

電波受信の状態で十数%が失われるのになんと言うことで

しょう(笑)

使っている間はそれなりに消費しますが、休止状態で

本当はこんなにバッテリーって消耗しないものなんですね。

初めて買ってから数年経ちましたが、スマホのバッテリーが

減らない事実にうらやましさを感じます。

我が家の震災対策と、料金の抑制の最有力候補として

ウィルコムが優れていることにうれしい誤算でした。