携帯が普及してついにPHSの割り当て分の番号に

携帯番号として登録される日が明日から始まりますね。

最初は、030で始まって、PHSは050でした。

番号が足りなくなって090で携帯が始まり、070は

PHSとなり、050はIP電話という振り分けに慣れて

080も携帯にとなったのはつい最近の気がします。

おいらもおいら名義で7台持ってます。

あ、もちろん怪しいことに使っている番号じゃなくて

家族の代表として契約しております。固定電話と違って

機種変更やMNPを頻繁に行う携帯電話の契約名義は、

本人じゃないと例え、自分の親の名義でも代理で事務

手続きが出来ないので、数年前に全部おいらの名義で

契約し直しました。親父殿もお袋殿も難しい契約内容に

対応しきれないので、おいらが全て理解してから

二人に渡している形です。

その他に子供や嫁さんのも一括して請求書をまとめると

管理が楽ということで、このやり方にしてます。

ドコモもAUも同一名義が5件までなので、半分半分で

契約してます。

すでにおいらの携帯番号に090と080が混じって

おりますが、今後090が珍しくなるであろう事から

ずっと使っていたいなあと思ってます。

それにしてもこのまま行くと060なんて日も来るのかな