ソニーさんから発表がありました。
PS4は平成26年2月22日で41979円だそうです。
消費税が5%か8%かわからない状況なので、外付けの税金で
39980円の5%だそうです。ソフトはまた洋物だけのようで
日本のゲーム企業は参加する予定はあるのでしょうか?
ま、PS3がやっと軌道に乗っているのでこのままPS3を
しばらく使い、マイナーチェンジで2年位したら検討かな。
それよりもVITAが6色になって薄くなり、19929円。
18980円の消費税となっております。
特記すべきは現行モデルより1時間永くプレイできる6時間。
ついにWIFIモデルだけとなり、3Gモデルは消えました。
持ってる人はレアですね。
半端なのが1GBのメモリーカードが内臓?。なぜ1GB?
スマホで言うところのストレージという奴か。最近は10GB位
入っているんだが。最初のエクスペリアは512MBだったな。
きっとネットとかの一時記憶させる分だね。
さて値段ですが、現行のWIFIモデルを例にすると19800円で
新型は19929円と微妙ですが、実はディスプレーに
違いがあります。現行モデルが有機ELという新技術を使っているのに
対し、新型は液晶ディスプレーに戻っています。
思えば、ソニーが有機EL撤退してしまったのですが、画質の売りだった
VITAは画質が後退するのかな。
それともソニーならではの最新液晶でも投入されたのでしょうか?
いずれ、発売後に持ってる人の感想が出ると思うので、それを見てから
またブログにしましょう。
VITAは、誰もが言っていますが、メモリーカード(外付け)の規格が
独自なので、SDカードもメモリースティックも使えません。
それなのに8GB位で3000円ほどしました。
VITAを24800円で買ったおいらは、ソフトは後で、ダウンロードを
優先と思い、メモリーを買おうとして予算が足らずに4GBを2千円
ちょっとで買った気がします。あれから1年と9ヶ月でまさか型番が
2000シリーズになるとは。
おいらは、PS2は発売日からしばらくして買ったほうだが、PSPと
VITAは、神機だと思うほど神々しく感じて即買いの傾向にある。
なので、どちらも初期型を持っている。しかも現役で動く。
PSPは途中子供に貸したが、ほとんど使ってなかったので新品同様。
おいらはPSP型番2000シリーズを新たに買って、子供とプレーしたり
モンハンで酷使したので、壊れて3000シリーズを買い直す。
3000シリーズも現役。あれほどの画像を持ったゲーム機を場所を選ばず
持ち出せるなんてちょっと前には考えられなかった事。
だからVITAは出始めにPS3の能力を持った携帯ゲーム機として
本当に心待ちにしていた。しかし、PSP同様ゲームソフトはほとんど出ず。
何のために今回マイナーチェンジしたかよくわからない。値段も安くないし
薄くなったといっても部品が後退してるし。ソフトを出して欲しい。
つまらないと思うようなタイトルでも数を多くして、値段を安くして。
今は高すぎ。思うようなソフトもないのに6千円から8千円とか買えない。
しかも数が出てないから中古も出てこないし、中古とは思えない高い値段。
VITAの足を引っ張っているのは、ソフトが出しづらい何かの制約か?
早くクリアーして壊れるほど遊び倒したいものだ。
PS4は平成26年2月22日で41979円だそうです。
消費税が5%か8%かわからない状況なので、外付けの税金で
39980円の5%だそうです。ソフトはまた洋物だけのようで
日本のゲーム企業は参加する予定はあるのでしょうか?
ま、PS3がやっと軌道に乗っているのでこのままPS3を
しばらく使い、マイナーチェンジで2年位したら検討かな。
それよりもVITAが6色になって薄くなり、19929円。
18980円の消費税となっております。
特記すべきは現行モデルより1時間永くプレイできる6時間。
ついにWIFIモデルだけとなり、3Gモデルは消えました。
持ってる人はレアですね。
半端なのが1GBのメモリーカードが内臓?。なぜ1GB?
スマホで言うところのストレージという奴か。最近は10GB位
入っているんだが。最初のエクスペリアは512MBだったな。
きっとネットとかの一時記憶させる分だね。
さて値段ですが、現行のWIFIモデルを例にすると19800円で
新型は19929円と微妙ですが、実はディスプレーに
違いがあります。現行モデルが有機ELという新技術を使っているのに
対し、新型は液晶ディスプレーに戻っています。
思えば、ソニーが有機EL撤退してしまったのですが、画質の売りだった
VITAは画質が後退するのかな。
それともソニーならではの最新液晶でも投入されたのでしょうか?
いずれ、発売後に持ってる人の感想が出ると思うので、それを見てから
またブログにしましょう。
VITAは、誰もが言っていますが、メモリーカード(外付け)の規格が
独自なので、SDカードもメモリースティックも使えません。
それなのに8GB位で3000円ほどしました。
VITAを24800円で買ったおいらは、ソフトは後で、ダウンロードを
優先と思い、メモリーを買おうとして予算が足らずに4GBを2千円
ちょっとで買った気がします。あれから1年と9ヶ月でまさか型番が
2000シリーズになるとは。
おいらは、PS2は発売日からしばらくして買ったほうだが、PSPと
VITAは、神機だと思うほど神々しく感じて即買いの傾向にある。
なので、どちらも初期型を持っている。しかも現役で動く。
PSPは途中子供に貸したが、ほとんど使ってなかったので新品同様。
おいらはPSP型番2000シリーズを新たに買って、子供とプレーしたり
モンハンで酷使したので、壊れて3000シリーズを買い直す。
3000シリーズも現役。あれほどの画像を持ったゲーム機を場所を選ばず
持ち出せるなんてちょっと前には考えられなかった事。
だからVITAは出始めにPS3の能力を持った携帯ゲーム機として
本当に心待ちにしていた。しかし、PSP同様ゲームソフトはほとんど出ず。
何のために今回マイナーチェンジしたかよくわからない。値段も安くないし
薄くなったといっても部品が後退してるし。ソフトを出して欲しい。
つまらないと思うようなタイトルでも数を多くして、値段を安くして。
今は高すぎ。思うようなソフトもないのに6千円から8千円とか買えない。
しかも数が出てないから中古も出てこないし、中古とは思えない高い値段。
VITAの足を引っ張っているのは、ソフトが出しづらい何かの制約か?
早くクリアーして壊れるほど遊び倒したいものだ。