家電屋さんで本体無料、しかし付加サービス4点付き契約で

手に入れた1年前発売のF-10D アローズX。

AUのアローズZ初代をやはり無料で手に入れたおいらは、

なぜ無料なのかを思い知った1年ちょい。

アローズ君はフルスペックでありながらその動作を制御できずに

不具合を連発するという悪評のモデルだった。

今は、アップデートでその荒ぶる動作を少し落ち着かせたようだ。

その第2番目ドコモバージョンのアローズX。

昨日は、その荒ぶる発熱現象を身をもって体感。

昨日は8月16日で、アップデートが3回ほど行われているようだ。

7月22日が最も近いアップデート。この端末はまだ最近の

アップデートは当然行われていないだろう。


バッテリーを置くだけ充電装置で充電開始。

80%を超えたところでアップデーターをダウンロード。

家のひかり回線からWIFIでダウンロードしたが、結構時間が

かかった。かなり大きいデーター量だ。

インストールと再起動終わり、無事に完了。

あまり変わったようには感じない。でもまあ最新の状態にして

おくのがスマホにとっては重要なので良いかな。


付属のマイクロSDが2GBしかないので、何も出来ない。

昨日の家電屋では16GBですら3000円を越えていたので

とても買えないと、今日はパソコン専門店へ行ってみた。

さすがに種類が多く、32GBを2280円で買えた。

スピードはそんなに早くないけどね。

親父殿に貸し出すアローズ君からパソコンに画像データーを

引っこ抜いた。アプリは後々消すけど、画像データーだけは

おいらのオリジナルなので消すつもりはない。

このデーターのうち必要なものをドコモアローズ君に

入れていこうと思う。

音楽は、パソコンに記録しているので引っこ抜く手間を考えると

パソコンから探して入れたほうが良いかな。

アローズ君のカバーを探したのだが、型が古いのでなかなか

選べない。内臓バッテリーを交換するつもりなので、

ハードケースだと割れて使えない。今回は、ケースなしか、

100円ショップの布ケースに入れて使おうかな。

4つのサービスのうちdビデオとdhitを契約したので

WIFIで見ようとしたが、再生しない。

使い方を説明書で見ないといけないかな(笑)

もうひとつのサービスはウィルスチェックのアプリ。

これは、おいらが愛用する無料のAVASTがあるので

今月中に解約しよう。


バッテリーの持ちが買ってから100%の充電をしてないので

すぐ無くなる感じはする。実際にネット見たりするだけで

どんどん1%ずつ減っているのが見えるので、大げさでは

ないと思う。普段は、ネットを切断してWIFIも切って

一晩寝ると、バッテリーはほとんど減っていなかった。

やはりネットにつないでいると裏で動作がすごいのだろう。

月末にプラン変更と一緒に内臓予備バッテリーの注文を

してこよう。