毎日暇があると携帯を売っている店のどこかに入ってしまう。

すぐに機種変更もMNPも出来ないのに何とか安くテザリングが

出来る方法を探してしまう。

今日は昔サティーだったイオンに行くと、ビッグローブとイオンの

サービスで980円からネットが出来るようなサービスを見つけた。

ただ、安すぎるサービスは速度がとても遅いのでミドルクラスを

見てみると2800円くらいと3000円くらいのサービスを見つけた。

パンフレットを見ただけなので、確実な認識ではないが、

1GBで2980円の「ほぼスマホ」やモバイルルーターで2780円の

サービスもあった。

SIMカードを別に用意しないといけないようで、その辺が良く

わからないのだが、今使っている携帯やスマホのSIMに合う形に合わせて

選ぶのだと思う。

ちょっと研究しないと詳しくわからないので後日。

親父殿が結局予算がないからとモバイルルーターの機能を持つスマホ購入を

あきらめたようだ。それでも電波が繋がらないとおいらのスマホ貸してと

言ってくる。親父殿の携帯をスマホにしておいらが持つ代わりに

使い慣れて操作説明でき、料金も安いおいらのアローズ君を慣れさせるつもり

だった。おいらは緊急事態以外は、スマホの定額を2段階にしてWIFI

もしくは親父殿の電波で通信して料金安くしようと思ったけど、やり方を

変えないといけない。一番安く持てそうな方法は5000円位で携帯と

スマホの2個持ちBYドコモシステム。

FOMAと2台目をスマホ又はルーターにして通信台を3980円にする方法。

1台目をスマホにして2台目をルーターにすると2台目は2980円になる。

こっちのほうがルーターを親父殿に貸していればおいらのスマホは顕在となる。

スマホの契約は恐らく2段階定額で780円+315円+2100円の

3195円。そしてルーターの2980円で、合計6175円。

しかしこれだとおいらは、外でメールくらいしか出来ないかな(笑)