おいらの家の近くはイオンが沢山ある。
最初のイオンは本当のイオンで、一番近くのイオンは元サティー。
港の近くは元々ジャスコ。噂ではもうひとつイオンが立つそうな。
そんなイオンな町で、イオンカードは重宝する。現金を持ち
歩きたくない時は、イオンカードで事足りる。
そんなにイオンカードで買い物をすると、ポイントがたまってくるが
ちょこちょこ買っているのでそんなに大きなポイントにはならない。
しかしやっと貯まった2000ポイントの一部が期限が迫り、また
何も交換できないポイント数になってしまう。
そうなる前に商品と交換したいが、少ないポイントだとあまり欲しい
商品がない。無理に交換しても結局使わなくてごみというのも嫌なので
何か言い方法はないかと考えた。
商品券との交換が一番使い易そうだ。ところが商品券の交換は
1000ポイント単位からで、2000ポイントあるから良さそうだが、
手数料を500ポイント分取られるので、交換できるのが1000ポイント
のみという、無茶振り。
これでは、消えてしまう100ポイントを救うために更に400ポイントを
消費するという意味がわからないものとなる。
そこで、ワオンポイントへの交換を試みた。手数料がかからなくて
2000ポイントそのまま交換できる。やったと思ったのもつかの間、
ワオンカードを見ても指定したポイントは入金せず。しばらく日にちを
おいて待ったが入ってくる気配はない。そう、かなり前に4000ポイント
交換した分も入っていない。わからん。
パソコンでサイトを見ると、わからん。しかしようやく、なんかわかった。
いわゆるイオンのポイント「ときめきポイント」を指定したワオンカードに
ワオンポイントとして変換したが、まだもう一段階あって、電子マネーにする
ダウンロードをしなければいけないらしい。
しかし、今日サティーだったイオンのイオン銀行のディスペンサーに行くと
そんな表示はなかった。それともイオンのワオンステーションというものは
別の機械なのか、本当のイオンで確かめてみたい(笑)
パソコンとか、スマホとか使うのは結構好きだけど、電子マネーは怖いから
お財布ケータイも使わなかったが、チャージの場所が限られているのなら
アプリとネットでいつでも出来たほうがいいかな。スマホで早速アプリを
ダウンロードして、設定した。だが、初期設定でワオンポイントがないので
その先が確かめられなかった。チャージする方法が、現金を店の人に渡す
わけではないので、どこからチャージするんだろう?クレジットカードから?
そうそう、本来使っているイオンのクレジットカードの内容をアプリに同期
させると、請求書は紙じゃなくなるのかな?そして、そのクレジットカードの
ワオンポイントをダウンロードできてチャージできるのだろうか?
怖くて先に進めない(笑)
あまりにもハイテクでおいらはちょっとつまづいている。ここを乗り切れば
慣れるんだろうけど、意味がわかっていないと怖くて使えない。
店の人に聞いてみよう。やはり、ネットに書いてる内容だけじゃ、さっぱり
わからん。実際に使っている人を見て覚える性質なので(^^♪
最初のイオンは本当のイオンで、一番近くのイオンは元サティー。
港の近くは元々ジャスコ。噂ではもうひとつイオンが立つそうな。
そんなイオンな町で、イオンカードは重宝する。現金を持ち
歩きたくない時は、イオンカードで事足りる。
そんなにイオンカードで買い物をすると、ポイントがたまってくるが
ちょこちょこ買っているのでそんなに大きなポイントにはならない。
しかしやっと貯まった2000ポイントの一部が期限が迫り、また
何も交換できないポイント数になってしまう。
そうなる前に商品と交換したいが、少ないポイントだとあまり欲しい
商品がない。無理に交換しても結局使わなくてごみというのも嫌なので
何か言い方法はないかと考えた。
商品券との交換が一番使い易そうだ。ところが商品券の交換は
1000ポイント単位からで、2000ポイントあるから良さそうだが、
手数料を500ポイント分取られるので、交換できるのが1000ポイント
のみという、無茶振り。
これでは、消えてしまう100ポイントを救うために更に400ポイントを
消費するという意味がわからないものとなる。
そこで、ワオンポイントへの交換を試みた。手数料がかからなくて
2000ポイントそのまま交換できる。やったと思ったのもつかの間、
ワオンカードを見ても指定したポイントは入金せず。しばらく日にちを
おいて待ったが入ってくる気配はない。そう、かなり前に4000ポイント
交換した分も入っていない。わからん。
パソコンでサイトを見ると、わからん。しかしようやく、なんかわかった。
いわゆるイオンのポイント「ときめきポイント」を指定したワオンカードに
ワオンポイントとして変換したが、まだもう一段階あって、電子マネーにする
ダウンロードをしなければいけないらしい。
しかし、今日サティーだったイオンのイオン銀行のディスペンサーに行くと
そんな表示はなかった。それともイオンのワオンステーションというものは
別の機械なのか、本当のイオンで確かめてみたい(笑)
パソコンとか、スマホとか使うのは結構好きだけど、電子マネーは怖いから
お財布ケータイも使わなかったが、チャージの場所が限られているのなら
アプリとネットでいつでも出来たほうがいいかな。スマホで早速アプリを
ダウンロードして、設定した。だが、初期設定でワオンポイントがないので
その先が確かめられなかった。チャージする方法が、現金を店の人に渡す
わけではないので、どこからチャージするんだろう?クレジットカードから?
そうそう、本来使っているイオンのクレジットカードの内容をアプリに同期
させると、請求書は紙じゃなくなるのかな?そして、そのクレジットカードの
ワオンポイントをダウンロードできてチャージできるのだろうか?
怖くて先に進めない(笑)
あまりにもハイテクでおいらはちょっとつまづいている。ここを乗り切れば
慣れるんだろうけど、意味がわかっていないと怖くて使えない。
店の人に聞いてみよう。やはり、ネットに書いてる内容だけじゃ、さっぱり
わからん。実際に使っている人を見て覚える性質なので(^^♪