コジマ電気に行ってパンフをもらってきました(^^♪
エクスペリアエースは、なんと画面がZより縮んで
いました(;゚Д゚)!
Zは5インチあるのですが、エースは4.6インチと
一回り小さくなってましたが、厚みはZのペッタンコと
違い、少しだけプニっと丸みを帯びて厚くなってました。
Zにはワンセグを見るにはイヤホンのところに
チューナーを取り付けるタイプのようでしたが、エースは
アンテナが伸びて本体に収納されているようです。
YOYTUBEの画面を見たかったんですが、インストール
されてなくて見れませんでした。
カラーは黒、白、ピンク、ミントの4色。
オイラ的にはミントが綺麗かな(^^♪
どうもこの端末はバッテリーを取り外せるようで、
もしかしたらZでは出来なかった、内蔵バッテリーの
2個持ちで、安心のスマホライフができそう。
4.6インチだと今のアローズくんより0.3インチアップ。
Zより0.4インチダウンという中間の大きさか。
デザインではこのエクスペリア系はすごく好きなので
バッテリーの面で心配だったZを克服した感じかな。
バッテリーといえば、散々熱暴走だ、バッテリーがすぐ
なくなるといった大問題を引き起こしたアローズが
怒りの大容量アップ。その量は3020mAh。
2500mAhどころか3000mAh越しちゃった。
しかも5.2インチと一番デカいんじゃないかな?
大きすぎる面でまたやっちゃった感があるけど、
ユーザーはどう評価するかレビューが楽しみ(^^♪
散々アローズのフルスペックでハイスペックと踊らされて
まともに動かなかった1年ちょっとを経験しているので
数値だけのアローズは飛び乗らんぞー(笑)
このアローズくんは、フルセグ(地デジと同じ)が搭載
されて、ちょっと興味があるが、前記したとおりなので
このあとの改良版が出るまでは、危険かなあ。
5インチ超えをしていた多くのスマホが、今回は5インチ
未満で出てきたのは、やはり大きすぎるからかな?
オイラとしてみれば5インチに達したものを持って
みたいと思っていたのだが、これからは未満が主流かな。
さて、来年の今頃にはMNPだが、まだまだスマホは
変わるのかなあ。
エクスペリアエースは、なんと画面がZより縮んで
いました(;゚Д゚)!
Zは5インチあるのですが、エースは4.6インチと
一回り小さくなってましたが、厚みはZのペッタンコと
違い、少しだけプニっと丸みを帯びて厚くなってました。
Zにはワンセグを見るにはイヤホンのところに
チューナーを取り付けるタイプのようでしたが、エースは
アンテナが伸びて本体に収納されているようです。
YOYTUBEの画面を見たかったんですが、インストール
されてなくて見れませんでした。
カラーは黒、白、ピンク、ミントの4色。
オイラ的にはミントが綺麗かな(^^♪
どうもこの端末はバッテリーを取り外せるようで、
もしかしたらZでは出来なかった、内蔵バッテリーの
2個持ちで、安心のスマホライフができそう。
4.6インチだと今のアローズくんより0.3インチアップ。
Zより0.4インチダウンという中間の大きさか。
デザインではこのエクスペリア系はすごく好きなので
バッテリーの面で心配だったZを克服した感じかな。
バッテリーといえば、散々熱暴走だ、バッテリーがすぐ
なくなるといった大問題を引き起こしたアローズが
怒りの大容量アップ。その量は3020mAh。
2500mAhどころか3000mAh越しちゃった。
しかも5.2インチと一番デカいんじゃないかな?
大きすぎる面でまたやっちゃった感があるけど、
ユーザーはどう評価するかレビューが楽しみ(^^♪
散々アローズのフルスペックでハイスペックと踊らされて
まともに動かなかった1年ちょっとを経験しているので
数値だけのアローズは飛び乗らんぞー(笑)
このアローズくんは、フルセグ(地デジと同じ)が搭載
されて、ちょっと興味があるが、前記したとおりなので
このあとの改良版が出るまでは、危険かなあ。
5インチ超えをしていた多くのスマホが、今回は5インチ
未満で出てきたのは、やはり大きすぎるからかな?
オイラとしてみれば5インチに達したものを持って
みたいと思っていたのだが、これからは未満が主流かな。
さて、来年の今頃にはMNPだが、まだまだスマホは
変わるのかなあ。