ついにKDDIも大きな通信トラブルを抱えてしまいましたね。

IPHONEを手に入れたKDDIは、予想以上の通信回線の混雑で、

サーバーがパンクしたんでしょう。

ちょっと前を思い出してください。

IPHONE人気で数年前に通信障害を引き起こしたソフトバンク、

その後ドコモのクロッシーで全く違う相手にメール送信という

あり得ないエラーが発生。

KDDIも今回、NO.1のMNP増加でついにパンク。

人気の商品を売り出す時の諸刃の剣。

オイラは、なぜかIPHONEの性能の高さを認めながらも

持ったことがない(笑)

だから今回もソフトバンクの時にも影響を受けたことは

ないが、同じ会社のユーザーとして心配。

一番安全なのは、人気商品に飛びつかないで、常に人気がない

ものへ移っていくというマイナー使用法。人気を追いかけると

多くの人間が動くので、その状況が安定するまではエラーが

多いと考えるべき。

例えて言うなら、クルマを買うときに新型車が出て、

マイナーチェンジをした車の方が、故障箇所が少ないという

考え方。

新型はまだ誰も乗っていないのでパッと見は周りの目を引くが

必ずどこかにウィークポイントがあって、ユーザーからの声で

改良されたり、メンテナンスで弱い部分を直したりするのだろう。



さて、話は変わるが自分のスマホは電池の消費の激しさから

メイン機として使ったことがないが、最近の地震や防災情報など

探さなくても知らせてくれるアプリが充実しているので、

緊急通信用と考えている。

パソコンは光回線で有線と無線でつないでいるが、ゲーム機に

おいては、スマホで繋げる場合もあり得ると今までも考えていた。

実際にテザリングをしたことがないが、一度やっておこうと

設定を開始した。まずは、3DS。

最初なぜか大きく表示されているボタンを選ばずにその下の

ボタンから設定に入ったら失敗した。

ネットでやり方を見たらその大きな表示のボタンを押せばよかった

だけだった(笑)

今回はWIMAXには繋げず、3G回線のみだ。結構早かったので

予想以上に嬉しかった。

後は、IPODとVITA、PSPをつなげるとオイラの手持ちのモバイル

機器は全部となる。

パソコンだが、XP機は設定に失敗した。なんか難しい言葉で

書かれているので、モバイル機器のような感覚では設定が進まない。

おそらく7とかなら簡略化されたいるんだろうが、XPは思った通りに

行かない。これもうまくいくと将来的には、光回線をやめて

スマホ2台で無線通信に切り替えることも可能だ。

嬉しいことに今時は4G(LTE)が普及して高速通信が手頃となった。

7GBの壁はあってもファイル交換などをしなければ、ネット閲覧

程度なら2台で十分通信できると思うが。

ま、これもサーバーの空きが多いところが高速になるのだろうが

固定回線の工事費が結構バカにならないと思う。

今のところ工事費も相殺されてただではあるが、新しい場所には

工事費がかかる。ただ配線つなぐだけで局内配線工事という名目で

3千円とか、その後8千円とか請求書を見てびっくりした初期投資の

光回線。NTTの局内工事という名目は、最初の工事費無料には

含まれないよくわからない工事だった。それ以来NTTが関わる工事は

不審と思い、AUひかりにした時も請求書を睨んでいたが、そういう

料金は請求されなかった。やっぱりNTTはわからない。

これからはやはり工事のいらない無線回線は、どこに行くにしても

重宝するだろう。ただ、電波の届かない極地もあるらしいから

一概に無線回線を推薦できないのだろうけどね(´;ω;`)