ほらほら、個人情報がどんどん知らない人に見える悪のアプリ2つが
連携してるよ・・・・・・。
ツイッターは匿名でOK。それでもムカつく相手に散々くだらない自己主張を
押し付けられて、嫌気がさして放置してるけど。
これが、原則実名のフェイスブックだと、友達の友達は皆友達だと
言わんばかりにつながってしまってるらしいね。そんなに自分の行動を
みんなに知ってもらいたいのだろうか?このブログだって、勝手気ままに
書いてるけど、実名出したり個人情報を出さないようにしてるのに
フェイスブックって筒抜けらしいじゃん。
LINEは、子供の陰口の巣窟になってるらしいし、そもそも韓国のアプリと
言うだけでこのご時世、考えてしまう。
自分では使わないようにしてるけど、知り合いが使っているかもしれないし、
100%関わりがない状態ではなさそうだが、自分からは個人情報を
提供する気はないから。
ネット上だと、リアルに会うより気を付けないといけないのに顔が見えない
というだけで、横柄な態度だったり、相手に配慮がなかったりと嫌な面が
目立つので、よほどのことがないと自分を開放することはない。
メールの文面でかおマーク入れたりするのは感情を表現するものだが、
ネット上にはいつも嫌な人がいることを警戒しながら対応している。
たまにすごくいい人がいると、ネットも捨てたもんじゃないと喜べるが
大抵はねえ。
ブログのいいところは、自分が思うままにかけること。なるべく嫌なことは
書きたくないが、ニュースなどに影響されることがほとんどwww
直接ネットで関わりたくない心の表れ??www
連携してるよ・・・・・・。
ツイッターは匿名でOK。それでもムカつく相手に散々くだらない自己主張を
押し付けられて、嫌気がさして放置してるけど。
これが、原則実名のフェイスブックだと、友達の友達は皆友達だと
言わんばかりにつながってしまってるらしいね。そんなに自分の行動を
みんなに知ってもらいたいのだろうか?このブログだって、勝手気ままに
書いてるけど、実名出したり個人情報を出さないようにしてるのに
フェイスブックって筒抜けらしいじゃん。
LINEは、子供の陰口の巣窟になってるらしいし、そもそも韓国のアプリと
言うだけでこのご時世、考えてしまう。
自分では使わないようにしてるけど、知り合いが使っているかもしれないし、
100%関わりがない状態ではなさそうだが、自分からは個人情報を
提供する気はないから。
ネット上だと、リアルに会うより気を付けないといけないのに顔が見えない
というだけで、横柄な態度だったり、相手に配慮がなかったりと嫌な面が
目立つので、よほどのことがないと自分を開放することはない。
メールの文面でかおマーク入れたりするのは感情を表現するものだが、
ネット上にはいつも嫌な人がいることを警戒しながら対応している。
たまにすごくいい人がいると、ネットも捨てたもんじゃないと喜べるが
大抵はねえ。
ブログのいいところは、自分が思うままにかけること。なるべく嫌なことは
書きたくないが、ニュースなどに影響されることがほとんどwww
直接ネットで関わりたくない心の表れ??www