IPOD TOUCHを携帯電話化する方法が、月刊誌に出てました。

第3世代IPOD TOUCHにはマイクもカメラもなくて、IPHONEより

機能が限定されていました。ところが第5世代になって、

IPHONE5との差がほとんどなくなっております。

今回IPHONE5を買いたいということでなく、IPOD TOUCHを買って

スマホのごとく進化させたい計画の主な要因は、通信費。

スマホは4G(LTE)の最大75Mbpsの下り速度をうたって、

通信費を事実上毎月値上げしました。7GB以降課金。

IーMODEなどの一般携帯で容量が小さくされているサイトで

最大4410円。そしてスマホでPCのサイトが見れるとして

5460円。そしてLTEは5980円~外部接続で8190円と

かなり割高となってきました。これがひとり暮らしで通信費を

自分の給料から払っている人にはまあ仕方ない出費かも。

しかし家族全員がこのサービスに入ったら通信費は×人数分で

莫大な金額になります。

では、どうすれば通信費が安くなるかと考える人は考えます。

おいらも限られた小遣いを有効に使うために家族全員の通信費を

日々考えます。

今一番定額でそこそこ高速な通信はWIMAX。スピードにして40Mbps。

ドコモやAUなどの4Gの半分しかありませんが、3880円で使い放題。

AUには、既にこのWIMAXを使えるサービスがあり、使った月は525円

プラスした請求になります。自宅でAUひかりにしたのでこのサービスを

使った事はないのですが、1年半後に割引サービスが終わって今の倍の

請求が来たらオイラのスマホはパンクしてしまうので、研究してます。

スマホを持たない状態のWIMAXとAUの電波が使えるWIMAXプラスで

4405円の月額請求。これに050プラスのNTTコミュニケーションズの

315円のサービスに入ると、4720円でIPOD ホンが完成。

050プラスは、IDが発行され、050から始まる電話番号が割り当てられます。

契約確認のために携帯電話が必要となりますが、携帯2台持ちと考えれば

その携帯の方は最低限の契約料金で済むかと。

オイラは今、仕事携帯で無料通話代が1000円付いたサービスに入って

ますが、980円ポッキリです。スマホが3500円ほどでもててますが、

1年半後に6755円になる予定。これを4720円に抑えれれば、まず安心。

問題は、学校連絡に必要なのが、携帯電話メール。ドコモは無料通話分で

メール代も差し引いてくれますが、AUは別と考えられ、課金されます。

なので普通はメール専用プランにしてしまうところなんですが、無料

通話代は残しておきたい。そうすると980円+315円のサービスで

メールは使った分の請求としておけば、通話が主な使い方が持続できる。

こう考えると、1年半後の契約は、携帯電話+WIMAXプラス+050プラスの合計

6015円で携帯2台の料金となります。

今のスマホは2年縛り後解約で、電話番号も削除します。

050プラスはIDで、電話番号が割り当てられるので、今後IPADや

使わなくなったアンドロイドスマホでアプリを入れれば同じように電話が

できます。今まで携帯会社のMNPのサービスに依存して本体0円と割引

サービスで、スマホを維持できましたが、今後は厳しそうだなあ。

そうそう、来月に今のスマホでWIMAXを使ってテザリングテストをしてみます。

実際にWIMAX+AUエリアで繋がらない事がないかをチェックして1年半後の

切り替えに備えます。