今日はあいにくの雨模様。

行動パターンは建物の中。最近子供にプレゼントを親戚の方から頂いたので

お返しを探しにイオンへ。

一通り見て買ってきてからいつものお出かけコースのコジマへ。

コジマでは、いつもはスマホだの携帯だの色々見ていたが、今回は全く

見なかった。料金がLTEで更に高額になって、一人一台の携帯保有が

危ういので、高速モバイルルーターへの移行を検討し始めたからだ。

各社本格LTE競争が整うのには恐らく来年春頃だと思うので、今は

選択肢が少ない。


タブレットは普段持ち歩くことはないが、何かとノートパソコンより

使い勝手が良くなるだろうとずっと品定めをしている。

今回出たIPAD MINIは7インチの単行本的な大きさで使いやすいことは

想像できるが、せっかくのIPADなのに最新のディスプレーを搭載して

ないので、第2世代まで買いではないと思う。

新型IPADは第3世代でおそらく一番よく出来上がっている状態だ。

これと第5世代のIPODは、ほぼ完成型だと思う。APPLE至上最高点であり

ジョブズ氏のいないこれからは、普通のマックやIPADが出てくるかも。

大きさから言うとIPHONE5やIPOD TOUCHの今のサイズは、理想的で

これから大きさは変わらないだろうなあ。

そうなるとデザインを変更しないと新しい感じがしない、このジレンマを

次期IPHONEはどう乗り越えるかが気になります。

通信費が高騰するこれからの4Gは本当に普及するのか疑問ですが、

おいらは4Gのスマホに行かないで、メール専用ガラケーに回帰し、

高速モバイルルーターで、WI-FI通信をしようかと思ってます。

AUのHTCのバタフライは気になるけどねえ(^^♪