お年寄り向けスマホが8月に発売されるようですね。
スマホといえば便利ですが、ほとんど使わないお年寄りには、毎月の
通信代が7千円から安くなるとは言え、4千円もかかるのがもったいないと
常々検討の対象でした。
もはや携帯電話とスーマートホンは別物で、自分の利用の仕方で携帯を持ち
ネットはネット費用のかからないものを選ぶべきかと。
つまり、仕事柄年がら年中外で移動しながら空いてる時間でネットをする
人には、スマホや3G回線のタブレット端末が必要かもしれませんね。
家にいて暇なときにネットをする人には、パソコンや固定回線からのネットで
いいので3Gなしのタブレットがいい。
これに当てはめると、うちの親父殿は家で調べ物をしたい人なので、パソコンや
3G回線無しのタブレットが当てはまります。
ただ、10年くらい前にIT時代の始まりで流行った、パソコン教室を1回で諦めた
親父殿にはパソコンは無理。
ここに来てタッチパネルがメインとなってくれたので、タブレットでは最も先進の
IPADをもたせるのが一番。
AUひかりの厚い回線を軸に強力な電波を飛ばす無線ルーターを取り付けることに
よって、親父殿の行動範囲に電波が届くようになった。
やっと我が家にもタブレットを導入することができた(^^♪
親父殿に渡す前にセットアップっする必要があるので、すぐに渡してない。
本人も大人の休日で父の日を旅で満喫していないしww
今日セットアップが終わって、明日帰ってきたら渡そうと思う。
それまではテストという理由付けで自分で使って見てるけどww
オイラはキーボードはローマ字入力だが、親父殿には50音で渡そう。
つかってくれるかなあ。
多分夢中になると思うんだけどねえ(^^♪
スマホといえば便利ですが、ほとんど使わないお年寄りには、毎月の
通信代が7千円から安くなるとは言え、4千円もかかるのがもったいないと
常々検討の対象でした。
もはや携帯電話とスーマートホンは別物で、自分の利用の仕方で携帯を持ち
ネットはネット費用のかからないものを選ぶべきかと。
つまり、仕事柄年がら年中外で移動しながら空いてる時間でネットをする
人には、スマホや3G回線のタブレット端末が必要かもしれませんね。
家にいて暇なときにネットをする人には、パソコンや固定回線からのネットで
いいので3Gなしのタブレットがいい。
これに当てはめると、うちの親父殿は家で調べ物をしたい人なので、パソコンや
3G回線無しのタブレットが当てはまります。
ただ、10年くらい前にIT時代の始まりで流行った、パソコン教室を1回で諦めた
親父殿にはパソコンは無理。
ここに来てタッチパネルがメインとなってくれたので、タブレットでは最も先進の
IPADをもたせるのが一番。
AUひかりの厚い回線を軸に強力な電波を飛ばす無線ルーターを取り付けることに
よって、親父殿の行動範囲に電波が届くようになった。
やっと我が家にもタブレットを導入することができた(^^♪
親父殿に渡す前にセットアップっする必要があるので、すぐに渡してない。
本人も大人の休日で父の日を旅で満喫していないしww
今日セットアップが終わって、明日帰ってきたら渡そうと思う。
それまではテストという理由付けで自分で使って見てるけどww
オイラはキーボードはローマ字入力だが、親父殿には50音で渡そう。
つかってくれるかなあ。
多分夢中になると思うんだけどねえ(^^♪