パソコンとキーボードの距離が微妙に足りない時に便利なワイヤレスキーボード。
一般的にマウスとセットで売っている場合が多いと思いますが、よく電池切れを起こすのが
マウス。必ず使いますから。
キーボードは電池切れサインとか出ないので反応が鈍くなったと感じた時にチェッカーで
電池の残量を調べるのですが、このチェッカーに外国製の電池はあまり反応しなかったりします。
チェッカーで残量を見るとGOOD!!のど真ん中にあるのに明らかに動かなかったりします。
ほとんど残量がないのに反応しない理由はわかりませんが、我が家で電池を使い切るまで
電力を絞り出してくれるのが、クアッド式のLEDライト。これにスペーサーを付けた単3電池を
入れると、LEDの輝きがしばらく続きますが、弱ってきた電池から多く電力を吸い出すようです。
暗くなってきたなと思って、8本ある電池をチェッカーで調べると、電力がないのにGOOD!を
示していた電池も全く電池がなくなった状態になります。
これを使って電池のある無いを確認するのですが、今回のキーボードは残念ながら単4電池。
スペーサーがはまりません。
ということで、キーボードの電池は切れたという扱いで交換しました(^^♪
昨日は、このキーボードの反応も悪くてイライラしたのと、普段使っているヤフーのログインが
どうしてもできなくて爆発しましたww
クロームというGOOGLEのブラウザーだけが、いくらIDを入れてもパスワード入れてもエラーになり
挙句には、「お前偽物じゃないのか?」というような暗証番号入力画面まで出てきて
イライラは頂点に。
ブログ用のアドレスと決済の2つのIDあるんですが、どちらもログインできなかった・・・・
前日からアンチウィルスソフトが巡回して何かウィルスを見つけたと報告があったので
嫌だなと思っていたところでした。
クロームから入ってきたものと思われたので、速攻でアンインストールしました。
こうしてアメブロにこれたのも今回はFIREFOXを使ってです。
以前FIREFOXも原因不明のバグで使えなくなったので、しばらく使ってなかったのですが
これからしばらくはFIREFOXがメインブラウザーです(^^♪
一般的にマウスとセットで売っている場合が多いと思いますが、よく電池切れを起こすのが
マウス。必ず使いますから。
キーボードは電池切れサインとか出ないので反応が鈍くなったと感じた時にチェッカーで
電池の残量を調べるのですが、このチェッカーに外国製の電池はあまり反応しなかったりします。
チェッカーで残量を見るとGOOD!!のど真ん中にあるのに明らかに動かなかったりします。
ほとんど残量がないのに反応しない理由はわかりませんが、我が家で電池を使い切るまで
電力を絞り出してくれるのが、クアッド式のLEDライト。これにスペーサーを付けた単3電池を
入れると、LEDの輝きがしばらく続きますが、弱ってきた電池から多く電力を吸い出すようです。
暗くなってきたなと思って、8本ある電池をチェッカーで調べると、電力がないのにGOOD!を
示していた電池も全く電池がなくなった状態になります。
これを使って電池のある無いを確認するのですが、今回のキーボードは残念ながら単4電池。
スペーサーがはまりません。
ということで、キーボードの電池は切れたという扱いで交換しました(^^♪
昨日は、このキーボードの反応も悪くてイライラしたのと、普段使っているヤフーのログインが
どうしてもできなくて爆発しましたww
クロームというGOOGLEのブラウザーだけが、いくらIDを入れてもパスワード入れてもエラーになり
挙句には、「お前偽物じゃないのか?」というような暗証番号入力画面まで出てきて
イライラは頂点に。
ブログ用のアドレスと決済の2つのIDあるんですが、どちらもログインできなかった・・・・
前日からアンチウィルスソフトが巡回して何かウィルスを見つけたと報告があったので
嫌だなと思っていたところでした。
クロームから入ってきたものと思われたので、速攻でアンインストールしました。
こうしてアメブロにこれたのも今回はFIREFOXを使ってです。
以前FIREFOXも原因不明のバグで使えなくなったので、しばらく使ってなかったのですが
これからしばらくはFIREFOXがメインブラウザーです(^^♪