本日やっとKDDIから電話が来て工事日が決まった。

3月の半ばから申し込みをしてやっと工事が始まる日が

6月15日。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

え?2ヶ月どころの待ちじゃなくて3ヶ月もかかるのか。

大人気だね。サービスはいいんだろうねえ・・・・・。

安くなるのが目的で、今の光回線同様の使い勝手が

最低条件だ。

不思議なことに工事に来るのはNTTの関係者らしい。

KDDIにはそういう担当は居ないのかな?

工事前にNTTにオイラが連絡をしなければいけないのだが

これもなぜか、5月18日か5月21日に電話しなければ

いけない。この日に都合がつかなかったら工事日がまた

ずれるらしい。この辺は、NTTの都合なのか、KDDIの

決まりなのか、よくわからないが。

何事も変化することには、面倒な手続きがあるが、会社の

関わりが系列会社以外は、どこに切り替えても問題無い

世の中なので、お客さんを大事にしてくれるサービスを

選ぶのは、自然の流れというものか。

かつてKDDIのサービスを受ける時、NTTの加入権を休ませる

という面倒な手続きをするのが嫌でしたが、当のNTTも

光回線にするときには加入権を休ませるという手法だったので

どっちにしても同じと理解した。加入権は5年休ませると

こちらから休ませる期日の延期を申し出なければ、勝手に

加入権が消滅する。万が一、手続きを忘れたとしても10年で

延長期限が切れ、完全消滅する。

このシステムに不信感を覚え、NTTに電話したことがある。

加入権は、加入者が高いお金を出して買った権利。光回線を

勧める割にその存在を軽々しく扱うNTTが、腑に落ちなかった。

聞いた話だと、営業用の電話番号も光回線を勧めてくるが、

タウンページに広告を載せる権利がなくなるらしい。

タウンページは加入権のサービスだからと。

光電話の解禁と共にNTTの代理店による嫌がらせに近い、過度の

勧誘電話は、一時期1ヶ月に10件同じ会社から電話が来た。

あまりに頭にきたので、履歴の番号を116へ知らせ苦情を

言ったこともある。

こうした経緯もあり、NTT不信感で、個人の電話の回線を

AUにしてやろうと意地になったことも少しあるw

ま、ひかり電話とプロバイダー料金が入って5980円で済むと

いうことが一番大きい。1ヶ月で1260円、年間で15000円

安くなる。より良いサービスを格安で提供することに意義がある。

さて、あと1ヶ月でいよいよNTT光ネクストを脱し、AUひかりに

変更となるが、回線自体で問題を感じたことはなかった。

初代「光iフレーム」を無料で借りたときは、起動に時間がかかり

すぎて全然使い物にならなかったことくらいだww

2年半お世話になったので、光の高速通信の恩恵を受けたことは

感謝。2年後に更なる魅力あるサービスがあったらまたよろしく!!